ホンダ オデッセイハイブリッド

ユーザー評価: 4.64

ホンダ

オデッセイハイブリッド

オデッセイハイブリッドの車買取相場を調べる

LED化 - 電装パーツ - 整備手帳 - オデッセイハイブリッド

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ LED化

  • アンビエント・ライト

    納車から1年9カ月… ようやく重い腰を上げて、アンビエントライトやりました てかLEDは納車直後にとっくに仕込んでいたんですが、元配線を傷つけるのをためらって放置してましたw 配線後 思った以上にきれいに光ってます が、昼間なので目立たないw 夜になって… ブレブレですねw 左右でほぼ同じ輝き♪ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月20日 20:05 さび天さん
  • ハイビームLED換装♪

    オデッセイハイブリッドのハイビームをLEDに換装しました。 ず〰️っと悩んでいたですがカーメイトから5000kと純正ロービームに近いことからこれにしました。 オデッセイハイブリッドのハイビームはHB3なので付属のゴムリングに変えます! ファンも付いていて冷却に安心感があります。 今までのバルブです ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年3月16日 18:23 kuta55さん
  • テールゲートライト交換

    昨年10月に大阪に行った際にジェイクさんからいただき放置してたのでそろそろ取り付けをしよう。 クラブの大半の方が取り付けされていたのでずっと欲しいなーと思ってたパーツ 元々は半透明なこのパーツですがYASUBEEさんが塗装してる投稿を見て真似してみた。 塗装はマスキングが甘く、塗装が少し着い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年3月3日 18:51 かっちゃん@オデ&ステラさん
  • アンビエントライト 4灯化

    アンビエントライトの基盤に空いてるLED用パターンがあるのでLEDと抵抗増設(赤丸箇所) 真ん中は輸出仕様のルーフスイッチ用かな?下側は何用か謎 抵抗は適当に家にあった1kΩ 基盤のledが見えるようにケースにφ4穴加工 面取カッターが家にあったから面取りしてみた 程よい明るさ 面取りのおかげで ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年1月22日 18:40 飛騨川の鮎さん
  • ラゲッジランプ LED化

    ラゲッジランプ、リアハッチランプは電球の為、LED化しました! 整備手帳にするほどではないですが記録用にw 簡単にできて、明るくなるのでとりあえずやる事をオススメします!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月3日 17:38 KURA屋さん
  • ウインカーLED化

    ウインカーをLEDにしました。 バルブは某フリマアプリで安く買った無名のこちらです。 ステルスバルブ、抵抗内蔵を選びました。 左側がリア用 S25 ピン角違い150度 右側がフロント用 T20 ピンチ部違い といったやつです。 リア右側交換前。 リア右側交換後。 手順等は諸先輩方を参考に。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年10月23日 19:02 さとシンさん
  • LED化 カーゴスペースとテールゲートランプ

    オデッセイで唯一LEDでないラゲッジの照明をLEDにしました。 マニュアルのP420に照明の交換として、外し方の記載があります。 アップガレージで18連LEDとソケットを550円で購入 サイズ的に18連がギリ。どう取り付けたもんか試行錯誤 完成を写真とるの忘れましたが、ほとんど小学生の工作気味にと ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年10月17日 18:04 Kojyuさん
  • ナンバー灯交換

    これも諸先輩方の整備手帳を何度も見て、予習はバッチリ!のはずでした。。 これを右にスライドして外して、戻す時は逆の左スライド。新しいのは嵌めにくいとの事なので、心構えはしてました。 右側は割とすぐ付いたけど、左側がむずい。指がつりそう。。流石嵌めにくいと噂のコイツ! そう簡単にはいかないか(汗 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年10月15日 15:45 さとシンさん
  • バックランプ交換

    バックランプ交換してLEDにします。 諸先輩方の整備手帳を見てイメトレは完璧です。 助手席側はここをカパッと外し、運転席側も同じ形の蓋をあければオッケーですね。 内張の一部だからか多少硬いですが、力を入れれば開きました。 目の前に現れるので作業しやすいです。 カプラーを外して、ソケットを半時計回 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年10月15日 14:36 さとシンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)