ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

ボディ加工 - 整備手帳 - PCX

トップ 補強 ボディ加工

関連カテゴリ

施工その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。北区よりご来店のお客様。

    今回のお車の作業は、マツダ ミレーニア フェンダーマーカースムージング加工です。 お客様は、当店のホームページを見て、東京都北区よりご来店いただきました。 以前も当店をご利用いただいたことのあるリピーター様です。 きれいに作業を進めていきますので、安心してお任せ下さい。

    難易度

    • コメント 0
    2016年1月4日 14:44 ガレージローライドさん
  • コンビニフック

    見た目が良さそうだったので購入 取付完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月13日 13:39 イルカだよさん
  • キャリア&リアボックス

    キャリア&リアボックスを取り付けます。 フタを外せばキャリアを取り付けできますが、 穴を開けました。 キャリアを取り付けました。 見た目と機能でSHADのSH40にしました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年10月9日 16:42 イルカだよさん
  • 組付け&塗装&磨き (=^▽^=)v

    さてと組付け… 右のインナーが新しので ちと色の違和感が… そんな時は塗装ですよね もうついでなので インナー全部を塗ってしまいました =^▽^= 塗る前はしっかりと洗って ガスで焙って塗っていきます (=^▽^=)ノ (焙って熱いうちに塗ると剥がれない?) そしてミラーもすり傷がありましたので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年7月31日 16:31 あきの空さん
  • グラブレールカバーのビビリ音の補修?

    さて私だけ?と思いきや先人さんがおられましたので、その真似になるかもしれませんが私なりに載せておきますのでご了承ください 以前から気になるビビリ音の補修?をしてみました、あいにく、? が付けているのはまだ走行テスト出来てませんw 暑い今の時期に症状が目立ちます、ガタガタ後ろで音がします、(走行中) ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月25日 10:43 ハピトシさん
  • ロンホイ 170mm

    エンジンハンガーをカットし溶接で延長 ワイヤーの取り回し変更して取付

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月6日 00:36 kei-pcxさん
  • カーボンラッピング③

    カーボンラッピングを家でやってみました。 手順①ボックス取り付けネジ3本を外す。 手順②シリコンオフでしっかりと脱脂。 手順③フィルムを適当な大きさにカット。 手順④ドライヤーを使って伸ばしながら貼る。 手順⑤外した逆の手順で取り付けて終わり。 ボックスの角が難しかったです。 自己満ラッピング ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月12日 09:40 mega.netzさん
  • カーボンラッピング②

    カーボンラッピングを家でやってみました。 手順①シートを開ける。 手順②グラブレール固定ネジ2本を外す。 手順③グラブレールを外す。 手順④グラブレールカバー固定ネジ1本外す。 手順⑤グラブレールカバーを外す。 手順⑥シリコンオフでしっかりと脱脂。 手順⑦フィルムを適当な大きさにカット。 手順⑧ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 07:32 mega.netzさん
  • カーボンラッピング①

    カーボンラッピングを家でやってみました。 手順①給油口フタ裏のネジ4本を外す。 手順②シリコンオフでしっかりと脱脂。 手順③フィルムを適当な大きさにカット。 手順④ドライヤーを使って伸ばしながら貼る。 手順⑤外した逆の手順で取り付けて終わり。 1000円未満でレーシーな雰囲気になりました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月7日 07:12 mega.netzさん
  • 000300㎞ 純正リアフェンダーカット

    先代よりも太くなったタイヤですが、長くて尖がったリアフェンダーでほとんど見えません。 フェンダーレスキットを買って付けた方が見栄えが良いのは承知です。が、リアフェンダーを外す工程が非常に面倒です。 なので純正フェンダーをマスキングテープ辺りで適当にカットしました。 糸鋸でおよそ3分。 PP未塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月1日 16:53 hinatapapaさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)