ホンダ PCX

ユーザー評価: 4.75

ホンダ

PCX

中古車の買取・査定相場を調べる

取付・交換 - メーター - 整備手帳 - PCX

トップ 電装系 メーター 取付・交換

関連カテゴリ

取付・交換修理その他

  • PCX キタコメーター 取付 その1

    PCXの定番チューンになりつつある キタコ デジタルスピードメーター 交換してみました。 交換すれば走行距離が0kmになるので まず現在の走行距離を記録しておきます。 交換前:6677km ・シート ・リアスポイラー ・リアサイドカバー ・インナーカウル を外します。 整備手帳に各パ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2014年2月10日 21:17 けんちょろさん
  • 多機能メータ取り付け その1

    ACC電源は前回(ヘッドライトスイッチ取り付けの際)取れるようにカプラーから分配してありましたのでそこにギボシ処理して差し込みます。 アースはボディに取り付け。この状態でメインキーを操作してメータの作動を確認します。この時接続が正しければ電圧表示はされます。 次に回転数を取るためのパルス線の接続で ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2012年5月25日 17:01 はぁ~さん
  • 純正ルック!メーター内へ電圧計埋め込み①

    燃費向上へ貢献するアイドリングストップシステムがウリの一つでもあるPCXですが、 バッテリーへの負担が大きいのもまた事実。 街乗りを繰り返すと充電不足になり、キックスターターのないPCXはエンジンが始動できなくなってしまいます。 ということで、バッテリー電圧の把握、管理のために電圧計を付けておら ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 2
    2012年5月21日 11:39 ベントラリスさん
  • 純正ルック!メーター内へ電圧計埋め込み②

    ボール盤で穴を開けます。 ズボズボとテキトーに開けます。 その後、カッターとヤスリで整形しながらフィッティングを繰り返します。 で、こんな感じです。 裏側はホットボンドで固定しました。 汚いので画像はナシで。(笑) サービスマニュアルを見て、メーター裏のカプラーの配線を確認します。 キーONでメー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 6
    2012年5月21日 12:33 ベントラリスさん
  • ACTIVE V4 REV&TEMPメーター取り付け

    これが一番面倒だった(*_*; 外装ほとんどバラシ。 IGコイル黄青からケーブル延長してフロントカウルまで通線。 ecuの一番からでも取れるみたい。 水温はecuの5番緑橙と18番ピンク青だったかから通線。 水温もラジエーター上のセンサーからでも取れるみたい。 メーターは目の位置に設置したいからス ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2015年9月5日 18:53 .Saveさん
  • PCX キタコメーター 取付 その2

    次は配線です。 私の場合は足元のサイドカバーは外さずに リアサイドカバーを外しました。 プラグ交換用の窓も開けた方が作業しやすいです。 プラグ付近にあるイグニッションコイルの赤丸(向かって右)の コードを外し付属のコードを割り込ませます。 差し込むだけの簡単作業です。 赤丸部分(純正と ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2014年2月10日 21:50 けんちょろさん
  • KOSO製G2多機能コンパクトメーター取り付け

    KOSO製 G2多機能コンパクトメーターです。 タコメーター・温度・電圧・時計・空燃費を表示できます。 純正のステーがないため自作も考えましたが、ACTIVEのステーがサイズも近かったのでこちらを流用することにしました。 RPMコードBをイグニッションコイル後方の緑端子の黄/緑線へ割り込ませます ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年1月23日 01:26 HIRO☆92さん
  • KITACO デジタルスピードメーター取付①

    大まかなフローチャートとして(自己流) シート回りを外す→メータバイザ回りを外す→インナーカバー回りを外す→メーターパネル回りを外す。 ここまででメーターは取付できます。 自分はタコメーター配線をフレームにそって配線したので全バラ状態にしました。 リア回りを外す→サイドカバー回りを外す→フロ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2013年10月24日 07:53 ナリライダーさん
  • 多機能メータ取り付け その2

    その1からの続き ここをぶった切ってギボシ処理します。メータからの配線も先端をカットしギボシ処理。 ここに先程作製した配線を差し込みます。赤を桃/白に、黒を緑/橙に差し込みます。作製した配線を赤黒に色分けしたのは配線を間違えないためです。間違えると誤作動する恐れがありますのでマニュアルなどを参考 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2012年5月25日 17:30 はぁ~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)