ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • ブレーキホースブラケットの移植

    社外品のフロントショックアブソーバーに交換する場合 ①既にブレーキホースブラケットが付いている ②純正ブレーキホースブラケットを移植する ③その会社オリジナルのブレーキホースブラケットを使用する  若しくは自分で工夫して自作する 上記の3パターンが存在します。 ここでは②のパターンでの作業 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年5月17日 17:22 IMASARAさん
  • サイドブレーキワイヤ交換② 206900km

    続きです。 ワイヤー根元のブラケットから「コの字」のクリップを抜けばワイヤーが取れるはずなのですが、土埃が詰まってて抜けなかったです。 なので、ブラケットを外してぐりぐりと回して取りました。 あとはボルト・ナットを取ってワイヤーを外すだけです。 ボルト・ナットは全て新品にしました。 このグロ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月19日 19:32 Aのいしかわさん
  • サイドブレーキワイヤー交換① 206900km

    ここをぱかっと開けるとワイヤー類にアクセスできると聞いていたのですが、この通り調整すら出来ません。 潔くコンソールボックスを丸ごと外すことにしました。 作業しやすくなるかなーと思って運転席も外してずらしてます。 ワイヤーの根元を外しておきます。 グロメットも外に押し出しておきます。 外に押し出 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年10月19日 19:13 Aのいしかわさん
  • クラッチマスターシリンダー・スレーブシリンダー交換 185500km

    何気なくクラッチマスターシリンダーの根元を覗いたら漏れてました。 OHするのも面倒になったので、4月に両方とも丸ごと交換。。 わーん、写真が無いよう。 OH時の物でよければ写真があるので、そっちを見てください。 http://minkara.carview.co.jp/userid/20840 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2008年6月14日 09:14 Aのいしかわさん
  • ブレーキマスターシリンダーストッパー作製

    仕事の合間にチョコチョコ作製し 本日取付しました。 ブレーキタッチが硬く重くなり、自分の好みになり大満足です。 効果の程は茂原サーキットで試したいと思います。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年11月11日 21:42 いたがきさん
  • ブレーキマスターシリンダー交換 172000km

    壊れたマスターシリンダーを交換してもらいました。 底付きしなくても、音が出たりしてたら要注意です。 料金は工賃込みで26500円でした。 ごめんなさい、アップする順番間違えました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年9月2日 07:30 Aのいしかわさん
  • ブレーキ冷却ダクト装着 ②

    まずバンパー外しですが下記の通りです↓。 http://minkara.carview.co.jp/userid/222391/car/114863/201780/note.aspx ブレーキダクト装着の前回までの分は↓です。 http://minkara.carview.co.jp/useri ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月21日 16:55 タテ@さん
  • ブレーキ冷却ダクト装着 ①

    まず、フロントバンパーを外します。 ↓を参照して下さい。 http://minkara.carview.co.jp/userid/222391/car/114863/201780/note.aspx ダクトを通すにはレゾネーターチャンバーが邪魔になるので外します。 写真、赤○の3箇所でネジを外せ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年1月13日 18:27 タテ@さん
  • 純正と社外ローターの比較(DC2とBB6ローターの比較)

    My掲示板でご質問頂き、BB6純正品と「DC2typeR98spec用」として購入したDIXELのPDローターを比較してみました。 フロント用です。 向かって右がDIXEL 左が純正品です。 ご覧の通り、外径は全く同一です。 続いて厚みの比較です。 向かって右がDIXEL 左が純正品です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2006年11月25日 08:39 タテ@さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)