ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレリュード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 純正ツィーターコンデンサ交換

    今までは社外ツィーターを付けてますがあるところからカバーを入手したので付いていた純正ツィーターを使ってみようと思いますのでコンデンサ交換します。 写真ではすでに交換終わってます。 今まで付いていたツィーターはマウントがそのままだと配置しづらいので、ばらして使います。 高さ調整兼左右微調整用にスポン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月9日 23:09 ☆むらっち☆さん
  • 振動ユニット用アンプ交換

    振動ユニット用のアンプにはLP-2020A+を使っていたが、ボリュームコントロール等を使う事がなかったので、NFJで取り扱っている「NFJ仕様50W+50W (ST製TDA7492搭載) デジタルアンプ」に変更する事にした。 まぁ,50W+50Wって言っても、24Vでの使用時だから、車内の12Vで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年10月21日 20:15 2Sさん
  • シャークアンテナ取り付け 配線準備

    購入してきました延長アンテナを適度に切断します。 芯線を出します。 アンテナ線は同軸ケーブルですので、アース側が、外周の銅線です。 接続は白い絶縁体の中の銅線をアンテナ側に接続し、外周銅線はボディーアースします。 準備できたので、アンテナ側のギボシ加工 アンテナ線もアンテナ側と、ボディーアース側に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年9月28日 21:33 ☆むらっち☆さん
  • トランクオーディオ試作

    ホンダあるあるのトランク水没で純正マットが使い物にならなくなったことをキッカケにトランクオーディオの作成を続けていました 手前側、奥側と2分割で構成し取り外しも楽に行えるように。 アンプの入手が出来ておらず、仮置きの状態で放置していました。 MTX、fast&furiousアンプの入手が出来たので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年11月21日 12:35 なるかずぼーさん
  • 「ホンダAFBサウンドシステム」のバイパス加工

    純正リアスピーカー交換に伴い、愛車7号(愛車5号も)に標準で装備されているカーオーディオ「ホンダAFBサウンドシステム」の主装置である「リアアンプ」をバイパスさせて一般のスピーカーに対応させます。 純正への復旧予定はありませんが、念のため同じものをヤフオク!さんで入手。 入手したものを加工して、 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月16日 21:02 kaihayaさん
  • 純正AFB用 MIC/Stereo AMP撤去作業 / Removal for AFB unit.

    リアのスピーカーを交換した時から、ずっと放置していました。 AFBそのものと呼んでも良い、『Stereo Amp』 です。 AFBは、デッキに秘密があるように思えますが、実は、右リアスピーカー奥にある、黒い『Stereo AMP』が、肝となっている技術です。 純正スピーカーで、どれほどの恩恵 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2009年10月25日 15:14 ひらひら。さん
  • 車載PC化 08 (試運転編)

    これはモニタのバイザー部分を斜め上から撮った画像 思いっきり隙間が空いている スペースに対してかなり大きいモニタを設置してるし当然の結果… あ~しかも「仮設置」だからって理由でコレ、固定してないんだった ただ挟まってるだけ プラ板の養生も剥がしてないし… 固定方法を考えた上で、隙間をパテ処理した ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 18:11 2Sさん
  • トランクオーディオ

    まずは、タイヤを下ろして、完成イメージを考えます。 ウーハーBOXを作ります。 12mmの構造用針葉樹合板があったので使用 FRPのための準備 アルミで養生後たっぷりとワックスを厚塗りしています。 FRP作業 脱枠 アンプの固定の台座を作成します。 塗装します。 あとは、配線を整えて、ボックスには ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 22:59 7o9 -なな-さん
  • 車載PC化 07 (車載編)

    PCモニタを送風口とエアコンユニットを撤去した位置に、 メインユニットを撤去した位置に製作した1DIN送風口を取付 途中邪魔臭そうだった、金属のステーを捻じ切ったが、 カットの必要は無かったかもしれん… 特に問題も無く仮設置完了 PC本体は「振動対策編」に記載した通りトランクへ設置 …試運転へ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 16:59 2Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)