ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

自作・加工 - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - プレリュード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル 自作・加工

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明
  • 車載PC化 07 (車載編)

    PCモニタを送風口とエアコンユニットを撤去した位置に、 メインユニットを撤去した位置に製作した1DIN送風口を取付 途中邪魔臭そうだった、金属のステーを捻じ切ったが、 カットの必要は無かったかもしれん… 特に問題も無く仮設置完了 PC本体は「振動対策編」に記載した通りトランクへ設置 …試運転へ

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月9日 16:59 2Sさん
  • トランクオーディオ その2

    今回の作業内容 ①トランクの静音材の塗装 ②リヤフォグ取付 ③イベント用に配線組み直し ④夏用の扇風機取付 家での配線作業 一件グチャグチャですが、これですべて完成しています。 今回はリレーを2個交わしての配線に変更の為、バッテリー直の1本以外全て引き直しをしています。 図面で書くと超簡単な配線図 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年5月27日 23:10 7o9 -なな-さん
  • ツイ-タ-埋め込み

    MYプレの窓は、運転席は手回しハンドル。助手席はパワ-ウインド-ながら、スイッチはドアとは関係の無いところに付いています。 んで、純正で付くはずの場所には何もないので、ツイ-タ-を埋め込んでみました。 今まで何も無かった所にツイ-タ-が付いたため、音に広がりが出たかな? 早速子供たちに指を突っ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年7月19日 20:37 kbtさん
  • サブウーファー内のケーブル引き直し

    もともと出自の怪しいスピーカーなので、 ウーファーボックス内のスピーカーケーブルを引きなおすことにした ケーブルは愛用のCANARE 4S8 この俺でも恥ずかしいくらいの酷いイモハンダで付けた気がするが、 幸い術後の写真が無かった もともとプッシュ式のターミナルだったが、 これを機にバナナプラグ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月16日 22:46 2Sさん
  • ナビシートの追加メーター&モニター作り直し 2-1

    ナビシートのモニターのカバー作り直しお配線直し 追加メーターが増えることも考慮して配線の作り直し 2010年に作成したモニターとメーターカバー ひたすら削ったり盛ったりします。 せっかくなのでメーター増やします 増やすのはこちら http://minkara.carview.co.jp/useri ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月18日 23:34 7o9 -なな-さん
  • リヤスピーカー ボード

    以前の車ネタ。(現行車159のネタが少々尽きてきた。) いまだ頑張ってプレリュードに乗っている人への多少の参考にでもなればと思い・・・。 Rスピーカーをしっかり固定するため、DIYでボード製作。純正ボードを取り外し、ベニヤ板(厚み12mm)へアウトラインをなぞってトレース。フェルト ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月26日 18:20 KIM@159さん
  • モニターバイザー作成

    なんとなく本格的に作る前に適当なのを装着してイメージを湧かそうと思い着手 薄い下敷きをCADで描いた図面に合わせカット アクリルカッターで切った気がする 透明に近い下敷きだったので、なんのために買ったか思い出せない100均で買った、シルバーカーボン調のシートを張り付けた 黒いのと白いのもあっ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年3月17日 22:48 2Sさん
  • コンソール加工(仮設置)

    いい加減、アームレスト周辺のDVC920が邪魔になってきたので、灰皿の位置に移動する事にした 材料は0.3mmのアルミ板のみ ケーブルを通す穴を開け、曲面に合わせてアルミ板を曲げ、黒く塗装 接着は両面テープで誤魔化した オーディオコンソールパネルの予備が手に入ったら、コントローラーの埋め込み加工を ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年9月29日 21:43 2Sさん
  • トランク内 ウーファー、アンプ取り付け

    以前乗っていた車ネタです。 トランク内にサブウーファーとアンプ取り付け用ボードを設置。純正のRシート裏の内張りを撤去。これを型にしてベニヤ板(厚さ25mm)にアウトラインをトレース。 ジグソーでカット。厚みが25mmもあるので大変でした。さらにウーファー用の穴をあける。ウーファー用穴 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年1月27日 18:01 KIM@159さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)