ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

内装 - 整備手帳 - プレリュード

トップ 内装

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    千葉市 東京都 シートカバー取付 持込取付 オートウェアにお任せ!動画あり

    東京都 神奈川県 千葉県 千葉市 シートカバーの取付はオートウェアにお任せください!

    難易度

    • コメント 0
    2024年5月20日 14:42 AutoWearさん
  • エアコンフィルター取付

    購入した部品の準備します。フレーム外周部にシール・フィルター(グレーのスポンジテープ)を貼ります。 フレームにフィルターをセットして準備完了です。 初めて取り付けるときは、エバボレータ内部が汚れてると思うので、スプレーのエアコンクリーナーあるといいと思います。 グローブボックスをはずします。 空け ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2009年3月9日 13:55 TERITAMAさん
  • 【過去記事】2017/01 ナビ無し用エアコンパネルへ交換&移設作業

    純正ナビ装着車の2DIN部分のナビを社外品へ交換した場合、エアコンのマニュアル操作が不可能になってしまいます。 ダッシュボード上にあるエアコン吹き出し口横のパネルからオートモードでのエアコン動作は可能。 (写真はカタログから) サービスマニュアルを確認すると、ナビ有無で操作ユニットが異なるものの、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年8月21日 16:42 はるかささん
  • シートベルト警告灯の不具合修理

    シートベルト警告灯が点灯しない不具合を修理します。 コレがつかないと車検に通らない時があります。 (私は3回目の車検で引っかかりました。引っかかるかどうかは審査員の気まぐれです(--メ)) まず同様の形式のバックルを用意します。 私が調べた限りでは、H3~9年に生産・開発されたホンダ車は同じです ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 3
    2010年6月5日 23:14 うっぷれさん
  • レカロ バッファロー 染めQ

    Cクラシック、LT-L、LX-L、CSE、SR、CT・・・。 思い起こすと結構レカロを使用してきました。 といっても今使っているCTは中古で、SRは新品でしたが、後の4セットは貰い物。 親戚の叔父さんが車好で、沢山のお下がりを頂いた内の一部でした。 その方はもう10年以上も前にお亡くなりになったの ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2008年6月2日 19:59 IMASARAさん
  • シートベルト リトラクター の分解 [1]

    巻き取り力が弱ってきて戻りが悪いシートベルトリトラクターが、実は調整できると聞き、分解してみることにしました。 いきなり本物でやると失敗した時のダメージが大きいので、以前に購入したオデッセイ用の物で練習してみました。 こちら側がギヤ部です。 反対側はゼンマイ部です。 とりあえず、暴発しそうなゼン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年3月26日 22:06 HiRO(LT)さん
  • 純正ステアリング交換

    ステアリングカバーを交換するためにステアリングを外す手順を記す。 まずエアバッグの暴発を防ぐためにバッテリーのマイナス端子を外し、10分ほど待つ。 ステアリングの左右のカバーを外し、T30のトルクスのネジを2個外す。 ステアリングの左側の黄色のカプラ(エアバッグ)と黒のカプラ(クラクション)を外す ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年1月31日 21:45 あきろろさん
  • エアコンフィルター交換

    グローブBOXの両端の引っ掛かりは、爪を摘まんで、内側にずらせば外せます。 グローブBOX付け根のボルト2本をロングエクステンションとソケットを使って外します。 これでBOXは外せます。 エアコンフィルターの蓋があるので、蓋の下を持って手前に引っぱると外せます。 エアコン未装着車は、この蓋を付 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年1月19日 17:14 まぁとんさん
  • 不調のエアコンの故障診断(13)  添加剤レスポRCO-50R12注入編

    みんカラでも評判が高かったレスポのコンプレッサオイル添加剤RCO-50R12です。 R12冷媒とR134a冷媒は、バルブの口径やネジピッチが異なりますが、RCO-50R12の缶はR134a用のものを使用しています。 (下の缶にはR12冷媒が入っています) ショップにて、R12用バルブとR134a ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2012年9月17日 20:50 HiRO(LT)さん
  • リアシート取り外し。

    背面は、まずロック外して寝かせてる状態にした後、トランク側左右の後ろにあるクリップを外す。 そこにみえてるボルトを外せば取り外しは完了する。 座面の方は、こんな感じのクリップで止まっている。 上から押し下げながら、レバーを手前に引くとすんなりとれる。 これでリアシートの脱着は完了です。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2013年2月15日 01:22 にのっくすさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)