ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

マフラー - 整備手帳 - プレリュード

トップ エンジン廻り マフラー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    GRヤリス(GXPA16)マフラー開発中

    後発になりましたが、GRヤリスのマフラーを製品化するため開発スタートしました。 K様ご協力ありがとうございます!

    難易度

    • コメント 0
    2022年1月20日 17:14 EXARTさん
  • サーモテック ハイヒートコーテイング 2000°F

    使用材料 サーモテック ハイヒートコーティング シルバーとブラックを購入しました。 なんとなくシルバーを使いました。 2000°Fなので大体1000℃ぐらい? そして断熱効果がある サーモバンテージの熱を逃がさないためにも使用してみます。 作業前 青色はただのほつれ防止程度の耐熱塗料 ここから ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2014年12月3日 23:40 7o9 -なな-さん
  • O2センサー交換

    最近アイドリングでボコ付いたり、平気燃費10超えてたのが8前後になったりと燃費が悪化してきたので、考えられる原因の中で1番安価で済みそうなO2センサーを交換しました! 交換は簡単、22のスパナなどで緩めた後カプラー外すだけ 外したセンサーは黒くなっていました こちらが新品! こんなのでも6000円 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月16日 21:10 Kai海さん
  • 純正触媒のストレート加工

    純正触媒の中抜きでストレート加工 かなり前からやりたかったプランの一つ。 やっと中古の触媒を手に入れたのでやってみました。 アドバイスを下さった方、有難うございます。 純正触媒は格子状のセラミックが詰っていて向こう側が見えない。 うっすらと向こう側から光が通過していますが、かなり遮られています ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2011年4月3日 20:04 eroさん
  • 純正触媒風のステンレスパイプ ワンオフ製作 交換

    2年前に小加工した純正触媒。 遮熱カバーを外したらわかりますが、つちのこ形状してる。 また出口の内径が約46Φと小さい。 柿本改の中間パイプ内径は約56Φです。 入口の方は、マキシムのフロントパイプと同じ内径約50Φ。 で、匠にお願いして車を預けて作って頂きました。 ピカピカです。 外径 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月18日 22:14 まぁとんさん
  • 4つ目のマフラー製作

    溶接の腕を磨くために4つ目のマフラーを製作した。 突き合わせ部分が1㎝ほど開いてしまい埋めるのに 苦労する。(いつものことですが) シルバーの所で膨らんでいる所はサイレンサーです。 出口も細めで車にマッチしていると思います。 これまでのマフラーの紹介 右側から4番目のマフラーです。HKSの多車種流 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2005年9月18日 00:39 aki-666さん
  • 触媒交換

    交換前。 相変わらず中間パイプ側の上に付いてるナットが、作業スペースがなく苦戦。 曲がったメガネレンチを買った方が良さそう。 交換後。 ボルトネジ山にサビ・焼き付き防止でスレッドコンパウンド塗布。 今回は新品ガスケット使用。 ホンダ車のエキマニ側のガスケット形状が特殊でこちらからホンダ系( ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月18日 11:38 まぁとんさん
  • 触媒交換

    交換前。 交換後。 総走行距離282808km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月12日 18:11 まぁとんさん
  • 最低地上高の調整

    備忘録です。 来年2月の車検に備えて、ひっかかりそうな所を整備しています。 最低地上高は90mm以上にする必要がありますが、マフラーの取り付け位置を調整することで、95mmを確保しました。 車高調の方は、いじりたくなかったので。(^_^;) 排気管のフロントパイプの赤丸部分が、一番ネックです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年12月5日 00:18 HiRO(LT)さん
  • O2センサー交換 229983km

    DENSO製のO2センサーに交換します。 (去年からの宿題でした。) これを使ってみます。 新旧比較。 無事、装着完了。 この後、ECUのリセットしたいので、クロックラジオのヒューズを抜いて、しばらく放置して、ヒューズを刺して、完了。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月17日 18:11 ひろ・ピョンさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)