ホンダ プレリュード

ユーザー評価: 4.06

ホンダ

プレリュード

プレリュードの車買取相場を調べる

点火系 - 整備手帳 - プレリュード

トップ エンジン廻り 点火系

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル(^^)/

    HKSプラグ+ハイスパークイグニッションコイル交換(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月4日 13:09 ラッシュモータースポーツさん
  • プラグコード交換

    まだ失火等の不具合もないですが、古そうですので交換します。 今回はNGKさんのパワーケーブルにします。定番中の定番ですね。 古いプラグコードを見てびっくり!!1992年て...プレリュードも平成4年式ですので新車時から付いてるみたいです💦 これだけ古いとさすがに経年劣化してる筈です。 サクッと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年3月23日 14:50 ソアレさん
  • 2018.3点火プラグ点検414,600km。

    2016/2/21、351,700kmから使用している、 NGK PZFR6F-11です。 約63,000km走りました。 焼け色と摩耗ひどくなく、 良好のようです。 白金プラグなので10万kmの耐久性があるそうです。 交換予定 451,500km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月29日 20:58 みなちん'74さん
  • イグニションセンターコード交換

    純正のイグニションセンターコードを入手しましたので交換しました。 SUMITOMOです。 交換後です。 特に見かけは何も変わりません。 あれダクト外れてます。 外した古い方はかなりお疲れのヒビが入っています。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月24日 17:07 ともみやさん
  • パワステポンプ&オルタネーター交換

    作業前画像です。エンジンがかからなくなり、バッテリーが死んでいるのを確認後、新品バッテリーに交換したらオルタの警告灯がつきました。元凶はパワステポンプからのオイル漏れで、そのオイルが真下のオルタに垂れてコイルが死んでしまったというストーリーでした。 というわけでリビルドのパワステポンプ&オルタに交 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月9日 20:57 キヨヒロさん
  • 点火プラグ交換

    前回交換から5年、約25,000キロ使用のため交換です。番手は引き続き7番で前回、前々回共に同銘柄です。 プラグは左から4-3-2-1 前回も前々回も焼き色は似たり寄ったり。この5年間で走行会でのサーキット走行は15回前後、焼け気味でしょうか... 走行会は8番、街乗りなら7番くらい? なところで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2024年2月25日 17:58 miyajiiさん
  • デスビ交換

    前回の新品交換から7年、不幸中の幸いで、今回もいつもお世話になってるショップさんの駐車場にて不動に。 今回はリビルト品でお願いしました。 走行距離135999㎞。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月25日 01:04 わ~@でちゃったさん
  • プラグ交換

    プラグキャップ外して交換するだけ。 6本プラグのライフに比べると4本で簡単で済みます(笑) 左が使用後。 右が新品。 あとは指定トルクで締め付けて完成。 交換時距離:146,001km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年5月18日 15:52 はねさん
  • スパークプラグ交換

    NGK PremiumRX BKR6ERX-11P 約2年3か月使用しました。 先々月清掃しましたが、既にカーボンが堆積しています。これは乗り方が悪い…? 今回はDENSO IRIDIUMPOWER IK20です。 走行距離:213,790㎞ H26 4/29追記 マフラーのスラッシュ部分に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月6日 12:39 wata-plusさん
  • 24万km無交換のディストリビューターを分解してみる その②

    ※デスビの構造を全くわからないで分解しています。 オイルが付着している箇所が、数箇所ありますが、それが正常な部分があるかもしれないです。 +と-のドライバーがあれば分解できます。 真ん中の部品が、イグナイターユニット。 右のパーツが、イグニッションコイル。 イグナイターユニットは、HITACH ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年1月28日 23:32 まぁとんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)