ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • 再減衰力調整

    減衰力が低すぎて振動の収まりが悪いため再調整. 右リアはスペアタイヤ外さないと調整できず,左リアは調整がとてもしにくい. ちょっと時間がかかった.

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月5日 22:58 涅槃猫さん
  • タイロッドエンドブーツ交換

    車検整備です。プーラーでバキンと抜きます。 新しいグリス目一杯詰めます。 逆の手順で割りピンさして終わりです。ブーツは適当なソケットでうまい具合にはめ込みました。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月4日 02:20 caspauay112さん
  • 左右リアハブベアリング交換

    142,000km 左右リアハブベアリング交換 タイヤ交換 

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年7月2日 19:48 くまテグラさん
  • エアサス水分フィルター水抜き

    ODO 122010km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月29日 17:17 yちゃんマンさん
  • エアサスタンク水抜き

    ODO 121669km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年6月10日 16:09 yちゃんマンさん
  • スタビライザー&スタビリンク交換

    スタビライザーをAP1-100からType S用に変更 スタビリンクをインプレッサ用に替えショート化 リジカラ装着とリアの車高を下げた後から、リアの突き上げが気になったので導入。結果、まだ街乗りだけだが突き上げは改善した。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年6月7日 13:23 つる2000さん
  • エアサスタンク&水分フィルター水抜き

    ODO 121613km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年5月30日 22:30 yちゃんマンさん
  • スタビ交換

    青S2000のスタビをAP1-100 用からCRに変更しました。 毎回毎回、オイルクーラーとインタークーラーの配管でやり難いです 太さはほとんどAP1-100と同じですが、中空の厚みが違います。 叩いて響く音が全然違いました。 CRの方が低い音です。 これが静かに感じる要因なのかな?

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月26日 23:32 デカトーさん
  • サスペンションブッシュメンテ

    年に2、3回ですが、足回りのブッシュにラバープロテクタントを吹いてます。今年もGWを利用して実施しました。 作業ついでにホイール内側の清掃もしました。パウダーコートのおかげか、濡らしたクロスで拭くだけで綺麗になります。 今度車検に出すので純正ホイールに履き替え。 別に変えなくても車検は問題ないので ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年5月5日 15:53 nanarockさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)