ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • 対向キャリパー化

    11万キロお世話になった純正キャリパーがお疲れのようで、パッド残量はたっぷりあるのにブレーキフルード入れ替えてもペダルストロークが戻ってきません・・・これが開くってヤツか!? 自分の用途だとダストブーツが熱害ですぐにボロボロになるのと、パッドが磨耗するにつれ悪くなるフィール改善を狙ってダストシー ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 4
    2014年12月18日 22:19 かににくさん
  • EP3キャリパーへ交換

    のち2のブレーキキャリパーですが、 前のオーナーさんがちょいちょいOHをしていたようですが、 さすがに17マソキロ、色とかいろいろなアレでゴト交換を検討。 この前のTC2000@S2000祭り で連続周回していたら、リアキャリパーの引きずりと固着があったので、 ゴト交換を決意。 風の噂で、 E ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年1月14日 18:05 のちすたさん
  • キャリパー交換

    虫食いが酷かったキャリパー。本日、交換して頂きました。 リアも♪ キャリパー、ローター、パッド全てリフレッシュ♪これで安心です(*´艸`*)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年5月22日 19:47 にゃーすけ☆さん
  • HONDA純正リアキャリパーの・・・真実(v、v☆ ...完結編♪♪

    何気に…整備手帳見てて… 日付を見ると3年前かぁ(@_@; 早いもんですwwwそりゃ歳もとるはずですわね(vv; その当時必死こいてた自分が目に浮かび… 非常に懐かしく♪♪今となってはいい思い出に変わってるのに気づきました(^0_0^)v 改めて読んでると…3年経った今では若干間違ってる部分 ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 4
    2013年11月21日 14:31 by さくさん
  • フロントブレーキ 仕様変更

    年始に鈴鹿を走ったときにキャリパーのダストブーツが破れたので仕様変更を決意しました。 (半年前にOHしたのにまたかよ、、、って思いました) また、毎年のようにローターを交換しているので、根本的に足りてないんだろうという思いもありました。 よって純正キャリパーを使用するローターのみの大径化は選択肢か ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2018年4月8日 20:11 かなっち@さん
  • 勢い余ってフロントも...ってやりすぎた!?笑

    18インチホイールから覗く残念なブレーキ... 現時点で制動力にそこまで不満があったわけではないものの、ゆくゆくは2.4L?S/C??等々妄想が膨らむので早い段階で足元固めにいきます!!!!! ASMのタイムアタック号に使っていたAPレーシングのキャリパーキットを購入するか?みたいな話も一時出て ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2018年2月1日 20:18 琥珀@liberta_S2Kさん
  • フロントキャリパー交換

    キャリパー外します。 実は前回のオーバーホール時、キャリパサポートのネジが固くて外せなかったのですが、今回、インパクトですぐに外れました! フルードストッパは前回DIYしたのが壊れてたので。。。STRAIGHTで購入。 高いけどいいですね。 外したキャリパーは2年前にオーバーホールしましたが、ちょ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年2月10日 21:25 hondaredさん
  • NSXブレーキキャリパー導入、ローター大型化 (リア)

    かねてから、手元にあったNSXのキャリパー(NA1)と 大型ローター(NA2)をついに導入しました。 普通には付きませんので、 BASE M さんのキットを使用した上で、 車両を少し加工しての導入になります。 ・インパクトドライバー、CRC油は必須です。 ・ヤスリも必須ですが、電動でなくて全然 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 0
    2013年4月30日 00:32 これちょきさん
  • 助手席側キャリパー交換

    ノーマルキャリパーです。 運転席側だけ赤キャリパーにしてて、 助手席側もやっと塗り終わったので交換です! ピストンをエアツールでポシュっと取り出します。 2年前にオーバーホールしたので、磨けばピカピカです。 交換するキャリパーへピストンを入れます。左手で抑えてエアをプシュっと ベロンとブーツが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年4月18日 23:19 hondaredさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)