ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

取付・交換 - グッズ・アクセサリー - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ グッズ・アクセサリー グッズ・アクセサリー 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    動画で解説!クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画あり

    クラウンスポーツ 専用 バックドアガーニッシュ動画で解説!取り付け方 youtubeへのリンクから再生頂けます!

    難易度

    • コメント 0
    2024年6月21日 13:56 YOURSさん
  • 軍手じゃないやつ

    リザーバータンクにかけるバンドを買いました。 町乗りでも、若干タンクからオイルがしみ出してきて、サーキット等でテーピングする際に、ビニテがつかないので導入しました。 軍手をかぶせようかと思ったのですが、やはりエンジンルームは難燃性材料でないとだめかなと思い、TYPEONEに買いに行きました。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年11月17日 19:19 今日もスマイルさん
  • 自転車用ドリンクホルダー取り付け

    前々からの永遠のテーマ(大袈裟だから冷や汗)だったS2000に取り付け可能なドリンクホルダーがまず市販されてなく、純正のドリンクホルダーの位置ではシフト操作に支障をきたす為、大体の方は助手席に投げてあるか、助手席の足元のネットに入れるしかなかったと思います。 先日アイデアを頂いたのは、お友達のなかよし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年11月14日 14:04 ・・・1番さん
  • ナンバープレート移設

    購入時からナンバーの位置が気になってました。 もうちょい下だったらカッコイイのに、と。 いっそのこと、右か左に移設したいんですが、 それはフルバンパーを買うときに考えますw セコハンでこんな物を見つけ購入しました。 Before After カトちゃん、ペッ♪ にしか見えないwww ゆうやんのS ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2009年12月2日 23:08 ゆうき。さん
  • stradale ビデオカメラブラケット

    ウインドディフレクターを一旦取り外してから、付属のネジで挟み込んで終了。 テスト撮影は大きく映像がブレる事も無く、良好な結果でした。 価格はもう少しお安くても良いのでは・・・。 ビデオカメラ取り付け後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月22日 16:14 大村民さん
  • 無限 リザーバータンクカバー取り付け

    取り付け方法は取扱説明書(写真)のとおり。 長さを調整して、タンクにかぶせるだけ。 で、ブレーキ側とクラッチ側の取り付け作業終了。 注意点としては、ブレーキ側がボンネットとのクリアランスが少ないので、蓋の上に乗るようにかぶせると当たります。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年9月1日 23:22 たれとらさん
  • クーパーSドアノブ交換

    ドア内張りを剥がします。 ネジが2ヶ所、グロメット9ヶ所を外します。 ドアノブを止めているネジを外します。 前側のは簡単に外れますが、奥側のネジは呪いが掛かっているのか、一筋縄ではいきません。 6角レンチで回すのですが、ワイヤーを指で押さえながら、1/4回転ずつしか回りませんので、忍耐と努力で回し ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年8月30日 21:18 markS2000さん
  • ボンネットダンパー取り付け

    まずはフェンダーを固定しているボルトを外します。 塗装の割れる嫌な音がしますが気にしないようにします。 気にしてるとこんな作業は出来ません。 ボルトを外しました。 錆止めを目的にタッチアップペイントを施しました。 ボンネットダンパーに付属のボールジョイント付きのボルトです。 締め付けたらこ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2009年8月12日 16:10 ヒロ@GARAGE-Hさん
  • サイクルキャリア取り付け

    タイトルの通り自転車のキャリアです。 トランクにフックを掛けてバンドの長さを調節して装着。 10分あれば装着出来ます。 自転車を積んで運ぶときだけ装着。 平べったい板をつければかなりのダウンフォースが得られそうです(ぉぃ) まず強度がもたないでしょう。 自転車積んだところの写真です。 トップチュー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年6月22日 15:09 Fukeyさん
  • ホーン取り付け

    ボッシュエアーマジェスティック ホーン位置が左側なのでボンネットを90度開口にして作業。 純正ホーンのカプラーを外し、ホーン本体も取り外します ボッシュのエアーマジェスティックの配線は+-ありますから、平型端子を入れて配線を作ります。+はカプラーを外したカプラー端子オスを取り付けて接続。白いビニー ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年3月2日 14:02 markS2000さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)