ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

取付・交換 - カーナビ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーナビ 取付・交換

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    車内の音響空間を変化させる 「レイヤードサウンド」装着

    音質UPの快適装備「レイヤードサウンド」を施工させていただきました!

    難易度

    • コメント 0
    2021年11月29日 12:54 ヒロイズムさん
  • 社外ナビ取付

    いきなりダッシュボード取り外し ダッシュボード有りで加工しようとしたのですが、エアコンのダクトがバラさないと外せない位置にビスがある事が、予備のダッシュボードから判明… エアバッグは取り外しているので、比較的簡単な方だと思いますが、穴空けと今までのその他電子機器の配線引き直しが色々考えながらだ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年12月7日 00:00 Kei.さん
  • ゴリナビ

    役立たずの純正ナビから定番のゴリナビに変えてみました♪ 先人の方々の苦労を参考にしたおかげで意外とすんなり付いたが… ダッシュが少し浮いてしまった… ま、いっか♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月10日 16:57 Ryuutaroさん
  • バックカメラ取り付け

    1.リアバンパー取り外し ・本体電線はライセンスランプ配線と一緒に車内に引き込む ・本体はリアバンパーに両面テープで直接貼り付け →ナンパ―プレート周辺のスペースが狭く、本体を隠すような設置方法はNGだった 2.配線 ・スパイラルチューブで既存の配線と一緒にし、電源ボックスまで通す →付属の ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月16日 22:57 西山72さん
  • ポータブルナビ取り付け

    1.ナビ裏スペースの配線処理 ・ポータブルナビ裏のスペースをGalleyra及びPNS2の設置場所とする →自動車用両面テープで固定(糊が残らぬよう、養生テープを併用) ・ナビ用配線も併設 →ナビ電源はアクセサリーソケットからなので、「エーモン 電源ソケット / 1548」を使用し、さらに電源 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2016年6月16日 22:32 西山72さん
  • サイバーナビ取り付け

    今までお世話になったサイバーナビ、全然使っていなかった物を頂き約1年使用しました。 特に不満も無く使っていました。 ただ、12年も前のナビなので、道無き道を突き進む男気溢れる状態にw ただ、純正デッキ位置にケンウッドのデッキを組んでいて、音楽はそこから流していて、音声はサイバーナビ→ケンウッドって ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年6月14日 11:36 低反発ヨーグルトさん
  • ナビ無ダッシュボードにナビ取り付け②

    ナビBOX取り付けます。 ★助手席エアコンダクトは、作業性が悪いので、外して作業した方がよいです。 あとラチェットドライバーは必須です!ふつーのドライバじゃ留めれません、狭すぎて。 ナビ枠に金具を付けず、何度も位置あわせをして、最後に金具を付けて本締めしました。 金具は6か所ありますが、まだ調整す ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2016年6月12日 00:21 hondaredさん
  • ナビ無ダッシュボードにナビ取り付け①

    みんカラで、ナビ無しダッシュボードに純正ナビ枠がつけれるという情報があり、早速チャレンジです。 ステアリング、メータ関連、センターコンソールは、外します。 ここらへんは、手慣れた感じですね~何回やったことか・・・ ナビ枠!正直、なびBOXの方が高いと思ってた・・・結構高い! ナビBOX・・・850 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2016年6月12日 00:21 hondaredさん
  • carrozzeria楽ナビ(AVIC-RZ09)の取付 その2

    後ろが見えにくいので、バックカメラもつけてみました。 装着方法はすでに先人の方々も行っている方法で、ナンバープレート取り付け部にステーをかまして装着することにしました。 写真のようなL字ステーにカメラ固定部をボルト止めしました。 カメラ本体を装着したところになります。 配線は邪魔にならないよ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2016年6月11日 00:31 あつし@AP2Sさん
  • carrozzeria楽ナビ(AVIC-RZ09)の取付 その1

    S2の純正ナビはDVD-ROMタイプのカーナビということで最新ナビと比較すると性能がかなり劣って見えてしまいます。 しかし純正だけあってダッシュボード内にきれいに収まっている点は良い点であり、PNDをつけるスペースもほぼないため、先人の方々のレビューを参考にDIYにて2DINナビの取り付けを行って ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 1
    2016年6月11日 00:20 あつし@AP2Sさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)