ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

自作・加工 - エアロパーツ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 自作・加工

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ホンダ アコード フロントバンパ穴埋めスムージング加工。町田市よりご来店です。

    今回ご紹介するお車は東京都町田市よりご来店のホンダ アコード。 フロントバンパの穴埋めスムージング加工作業をご依頼頂きました。 

    難易度

    • コメント 0
    2018年2月22日 13:52 ガレージローライドさん
  • フロントフェンダー下の部分ってめちゃめちゃ汚れますよね??動画あり

    洗車をするたびにここの汚れが気になってたので泥除けを自作してみます! 使う素材は近所のホームセンターで買ってきたポリプロピレン製のもの! これをお好みのサイズに切り取って取り付けます! 二点の取り付けでは外れそうなので、、、 追加で取り付けるビスの受け側はこちら! インナーフェンダーに切り込みを入 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年10月11日 22:04 (ポ)ひでちゃんガレージさん
  • VOLTEXバンパーステー自作(再)

    VOLTEXストリートverのバンパーですがアルミ製ステーがまたしても折れました。オリジナルと同じ厚さ同じ寸法で作製したのですがバンパーを擦ったときに折れたようです。 根本的にステーの強度が不足していると思われるのでステーの板厚を変えてみました。元々2mmでしたが今回は3mmにしました。 曲げたと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月30日 22:36 griffon(まさまさ)さん
  • ASMバンパーリビルド記録 その9

    2回目の3連休で、改めて手直し! 小物も半艶で塗装後装着! 磨きや、手直しが相当必要ですが、きりがないので装着しました。 左側メインで過去におおきな修復履歴があるようで、これ以上のチリ修正は断念・・・・ ま、これも個性ということで、しばらくこれで楽しみましょう。 !!! バンパー塗装のミストが、知 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2019年9月23日 20:05 F119さん
  • ASMバンパーリビルド記録 その8

    時間みつけては、こちょこちょクラック等の修理を乗り越え、ようやく色塗り! 久しぶりの週末フルオフなので、急ぎで仕上げようと… ご近所迷惑に気遣いながら、ガレージ締めきって頑張った結果、久しぶりにいい感じに仕上がったのに、最期の最期に色入れミスり、手直しの挙句にチジミ発生でTheEnd! 下手の素人 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月8日 22:17 F119さん
  • VOLTEX製バンパーステー自作他

    オイル交換でリフトアップした際アンパネのステーが折れてるのに気が付きましたw いろんなとこで擦ってたので衝撃で破損したと思われます。 2mmのアルミ板からステーの寸法に切り出します。長さは約115mmです。 折れたステーと同じように曲げていきます。 ステーにはナッターが使われてたので同じようにしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月1日 20:07 griffon(まさまさ)さん
  • ASMバンパーリビルド記録 その7

    数か月、倉庫部屋に転がして放置のバンパーですが、久しぶりに引っ張り出すと、雑な扱いの振動や変形のおかげで?クラックが表面化していました。過去に行われた修正部分が隠れていたようです。そのまま装着していたら、半年ほどたってアララッてパターンになるところでした。で、ざっくり深めにファイバー層まで削り込み ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月16日 19:26 F119さん
  • 自作翼端板とウイング横揺れ防止対策

    1850mmの車体に 1710mmの羽 一見車体に入っていて何の問題もないように思えますが、 それは翼端板の高さが2cm以内の場合のみ。。。 (ここら辺は考え方がいろいろ違うのと、実際法規がどうなっているか確認していただければわかるかと) 現状3回も捕まっている今 もう捕まりたくはありません。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年4月19日 21:02 まさ(´・ω・`)さん
  • 自作 鉄板リアフェンダー 製作 溶接 その①

    さ、実際に鉄板フェンダーを溶接していくんですが、鉄板フェンダーの作り方もちょろっと紹介しときます。 作り方はアーチ上げ編にも書きましたが、YouTubeを参考に。 こんな感じで仮想フェンダーを作りました。 厚紙(紙袋を短冊状に切ったもの) アルミテープ マスキングテープ だけで出来ています。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年3月25日 21:29 ほむりんさん
  • NSX用 GTウイング トランク補強終了〜取り付け編(完結

    さて、続きで完結編です。 これは左右にフラットバーを差し込んだ真ん中。 90度に曲げて、フラットバー同士ギリギリ干渉するくらいでトランク内に突っ張らせてあります。 トランク自体のアールに沿うように曲げて、なおかつ中で突っ張らせているので強度が出たかと… 一応フラットバー同士は更にボルトで繋ぎ、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月20日 21:36 ほむりんさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)