ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • 吸気温度センサー移設

    S2乗りはご存知と思いますが、AP1はサージタンクに吸気温度センサーが付いており、エンジンの熱を拾い吸気温度が40度になるとCPUの制御が働きPower downします。 AP2はインテークホースへと改善されてますが、今回はエアクリBOXへ移設です。 ノーマルセンサーをそのまま残し、新 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2021年7月13日 17:04 T氏2000さん
  • S2000 吸気温対策 ダクト取り付け その2

    S2000 吸気温対策 ダクト取り付け その2 https://ameblo.jp/perdie1/entry-12682719371.html

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年7月8日 14:37 REDSTAR★さん
  • いろんなガタガタ音が…

    先日、先人方の情報から RCAV清掃で、エンジン回転が一瞬下がった時の振動が、和らぐとのことで 実際に清掃したんですが、1週間くらいは調子良く振動も消えてましたが、今日の日中にエアコン作動、信号で停車したら回転がかなり落ちて、また振動がではじめてしまいました。 ダッシュの中なのかな〜… ガタガタン ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2021年6月28日 23:32 @ともやんさん
  • 穴埋め

    ちょっと前から気づいていたものの、使用に支障が無いため、見て見ぬふりをしていました…。 いつの間にかエアクリーナーボックス中央についていたはずの何かが無くなっていたのです。 注視する事もなかったので、どのようなモノがついていたかも記憶になく、そのうちに何かでフタをしようと思っていましま。 車検を機 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2021年6月20日 11:15 裕希さん
  • S2000 吸気温対策 ダクト取り付け

    S2000 吸気温対策 ダクト取り付け https://ameblo.jp/perdie1/entry-12672445753.html

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月14日 14:22 REDSTAR★さん
  • S2000 吸気温度センサー移設

    S2000 吸気温度センサー移設 https://ameblo.jp/perdie1/entry-12665445105.html

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2021年4月6日 17:37 REDSTAR★さん
  • エアクリーナーボックス 改造

    前オーナーがボンネットに干渉するためボックスをカットしてテープ張りされていたところをアルミ板で蓋をしナット留めボックスとの隙間はシーリング剤で埋め 開けた際にアルミテープチューン1 開けた際にアルミテープチューン2 干渉箇所はココ メッシュも前オーナーが入っていたもの 張り替えたい…

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2020年12月13日 14:42 ありみぃさん
  • RACV洗浄

    ディーラーでRACVの洗浄作業をしてもらいました。 メーカー保証対象外作業になる旨事前に通知されました。 作業後はアイドリング走行時のギクシャク感がだいぶ治りました。 発進時のクラッチミートも楽になった・・・気がしますw 作業費  ¥6500 くらい

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月18日 19:25 Mitsuwoさん
  • スロットルワイヤー交換

    66040km 私のS2000はLA-AP1 110型の昔ながらのワイヤースロットル形式。 樹脂やゴムならまだしも金属ワイヤーなぞ交換しても大した事はないのです。 スロットルのバネを引いたり留めたり、大して負荷は掛かりません。 ワイヤーはアウターワイヤーで覆われており、しかもそのワイヤーは ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月3日 00:43 /Angula/さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)