ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 冷却系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 調整・点検・清掃

  • RACV清掃

    アイドリング時に、エンジン回転数が下がり過ぎる兆候が出ている為、RACVの清掃を行う事としました。 はじめに、清掃を行う際はエンジンが冷えた状態で行うのが良いようです。 私は、少しクルマを移動させたのですが、その為かホースを外した際にラジエター液が出て来てしまいました。 写真は、RACVから2 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年9月25日 16:30 イッチろりんさん
  • エアコンコンデンサー清掃による水温の変化(^^)

    本日仕事で340km程走行して来たのですが、エアコンコンデンサー清掃によるラジエーターの走行風が効率良く当たる様になって、水温も以前は90℃を超える事が有りましたが、本日は最高水温が89℃でした(^^) 油温も、おおよそ100℃位になる走行パターンでも95℃位に下がりました\(^o^)/ エン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年7月31日 01:59 かなチンさん
  • セルフチェックを。

    ラジエター交換作業を終えたエス、昨日は雨降りだったのでそのままガレージに収納。 今朝は、念の為に脱着時に取り外されたエアクリーナーボックス廻りを点検してみたら。。。 案の定でしたね(汗) ホースホルダー未装着でしたので、装着しました。 バキューム系のホースは、ボックスのホルダーにはまっていたのです ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年5月5日 08:17 1994 tasteさん
  • オーバークール対策&燃費対策&オーバーヒート対策♪

    前回のオーバークール対策(初期Ver)から季節も変わり、段プラで塞ぐと街乗り水温も安定していましたが、 気温が30度オーバーになってくると、水温が90度後半まで....。 ファンを回しても段プラで片方のファンは完全に塞がれているので、 冷えずに微妙に上がっていく様子(・。・; ということで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年5月22日 15:38 na-oさん
  • ラジエター&お風呂洗剤 ~夏への準備の考察~

     大それた事は全然しておりません。洗車の延長線です(笑)  少しでも落ちた冷却効率が上がれば・・・と、 といっても前面にあるのはエアコンのコンデンサです。  案の定、虫の死骸や小石でかなり目詰まりしていました。←果たしてどれだけの空気の流れを妨げているのか!? そこで、洗剤と歯ブラシで洗浄です。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年6月22日 22:39 あおさん1989さん
  • ラジエーターひび確認

    先日、車検前無料点検の時にDから、ラジエーターアッパータンクに小さなひびを見つけたと言われました。 どこだろうと、自分でも確認してみることに。 アッパータンクって、このプラスチック部分ですよねー。 見渡す限り、問題ないように見えますが・・・。 裏側を見てみると・・・。 これのことかな?? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月8日 23:03 ささひろ(Hirosir)さん
  • 氷上走行の準備 クーラント

    黄S2000は、購入した時に入っていたクーラントのまま。 青いクーラントなのですが、これ凍らないのか?と心配になって濃度を測ってみました。 上記は濃度計です。 ここにクーラントを垂らして望遠鏡のように覗き込みます カメラで撮影するのはなかなか大変でしたが、こんな感じです。 色が変わっていると ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年1月25日 23:52 デカトーさん
  • 油温管理

    アイドリング時、ファン作動。 油温80℃より上がりません・・・・・ 水温、メインメーター85℃、アッパーホース68℃ 油温60℃、油圧3.4kg STPスモークトリートメントを追加しているので少し硬いかも知れません・・・・・ オイルクーラーを追加した事による油圧低下等の弊害は有りません^^ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年4月2日 18:57 かなチンさん
  • HPIラジエーター冷却水漏れ確認

    エア抜きして、水温が安定していたHPIラジエーターですが、 ラジエーター下のアンダーカバーの上に濡れた跡が。 よく見ると、液体が緑がかってるような・・・。 エア抜きでこぼれた冷却水?? いや、何日も乾かないのはおかしいですね。 場所的に、ロアホースかサーモスイッチの取付部から漏れてる可能性が!? ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2014年2月17日 21:05 ささひろ(Hirosir)さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)