ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

冷却系 - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ エンジン廻り 冷却系 その他

  • リフレクトゴールドを追加施工

    3年ほど前に、DEIのREFLECT-A-GOLDを遮熱板に施工したのですが、買った30cm×30cmでは全体を貼るのには足りませんでした(汗) まあそのまま放置してたんですが、最近になって安いテープをゲットしたので続きを施工しました。 買ったのは、5cm×10mといったもの。 貼ってなかった部 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年6月2日 21:11 ラングハールさん
  • S2000 オーバークール対策

    S2000 オーバークール対策 https://ameblo.jp/perdie1/entry-12784403569.html

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2023年1月15日 14:38 REDSTAR★さん
  • ウォーターラインバイパス処理

    みんカラの先輩方を参考に、インマニ付近のクーラントラインをキャンセルしてバイパスします。 調べてみると・・・ 吸気温度の低減、熱黙り減少によるノッキング対策、多少の水温対策になるとか。 AP2では付いていない経路なので不要と判断し、外してしまうことにしました。 写真は撤去前のRACV周り。 ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年4月22日 21:52 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • クーラント補充

    クーラントがへっているので補充

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年7月22日 17:27 さんとろさん
  • BOX加工ホース引き+吸気温度センサー移設

    これは こういう加工をしました。 更にこんな事もしました。 わかりますかね?笑 水温が30度台から上がる事なく安定。 信号待ちや渋滞で50くらいにはなりますが、すぐに下がります。 リタードがなくなったので、次は水温の進角化でサーモを入れたいですね。冬場はいらない?…笑

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年10月8日 07:14 37ショーさん
  • ACコンデンサ コア抜き

    ラジエーター、ホース交換と同時進行です。 各ショップで出ているACコンデンサの真似事をしてみました。 まずはラジエーターを外した状態のコンデンサ。 方法は簡単、カッターでコア部分を切っていくだけです。 でも想像以上にしんどい・・・ 写真から更に2段間引くだけで合計3時間かかりました。 作業は ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2016年2月17日 22:40 ソウヤ@道楽者のガレージライフさん
  • S2000 ラジエターファン 強制運転スイッチ取り付け

    S2000 ラジエターファン 強制運転スイッチ取り付け https://ameblo.jp/perdie1/entry-12749274566.html

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月23日 15:02 REDSTAR★さん
  • ラジエターステー交換

    自己満パーツ! 交換前 交換後

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月9日 20:51 ケンミューラーさん
  • エンジンオイルクーラー サーモスタット作動確認

    エンジンオイルクーラー サーモスタット作動確認 https://ameblo.jp/perdie1/entry-12750846171.html

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月2日 13:17 REDSTAR★さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)