ホンダ S2000

ユーザー評価: 4.26

ホンダ

S2000

S2000の車買取相場を調べる

電装パーツ - 整備手帳 - S2000

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ その他

  • OBD Ⅱ ELM327 & TORQUE アプリ

    こんな感じで、いつものスマホ画面を 簡単に安くインテリジェントモニター代わりに活用できます。 OBDⅡ端子に下記の関連部品を設置して、 手持ちのスマホとペアリングするだけ(*^^)v ヤフオクで2000円程度で落札できます。 こいつが車の様々な情報をBluetoothで スマホに送ってくれるわ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年11月13日 00:00 これちょきさん
  • スモールライト系統不灯

    夜中に熱線を使おうとスイッチを押すと…色々な所の照明が不灯に… 帰宅後確認すると「ヘッドライト、ブレーキランプ、ハザード、バックランプ、ルームランプ」以外不灯たらーっ(汗)たらーっ(汗) ヒューズ?と思いつつも最近EPSも不調なのでディーラーへ 診断結果 ヒューズが経年劣化の状態→電気をたくさん使う熱線を使用→ヒューズ破 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月9日 05:35 Meridaさん
  • リアカメラ

    カロッツェリアメモリーナビ リアカメラ取り付け、リアカメラバックギアに連動してないので、いちいち切り替え必要なのであまり使わないような 配線は、ぱちぱちとプッシュリベットはずして、加工なしでリアまで隠蔽配線しました。最後に車外への取り出しテールランプの穴からバンパーナンバー付近にだせます。 4箇所 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年9月25日 13:06 RYO36304さん
  • クラクション取り付け

    先日キャッチタンクをつけたことによって、 取り付け場所が無くなったホーンを とりつけました。 純正を2個全面につけることも考えましたが、コネクターを移植するのがめんどくさかったため、社外品に変えました。 社外品を選ぶ際、消費電力が純正とあまり変わらないように気をつけました。 純正は3Aと書いて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年8月10日 20:45 今日もスマイルさん
  • ストップランプスイッチ交換

    ブレーキランプが点灯しない事に気付きました。 左右、ハイマウント共に点灯しないので、タマ切れでは無いようです。 ブレーキランプのヒューズも切れていなかったのでディーラーへ。 サービスの方に見てもらったところ、ブレーキペダルのスイッチ不良でした。 ストップスイッチAssy 35350-S84- ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年2月19日 16:14 ネームルさん
  • バッテリーホルダー交換

    バッテリーの押さえ板のゴムがはがれてきて 激しくさびていた。 そのさびがボディー側に落ちており、そこもさび始めていたので、予防のためにバッテリーホルダー一式交換 はじめ、固定ねじを買い忘れていたので、ホームセンターにSUSボルトを買いに行った。 しかし、SUSボルトでは鉄との接合面で、余計さび ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年10月19日 22:22 今日もスマイルさん
  • 電装品配線やり直し。

    キーシリンダー交換の際に、電装品の配線をダメにされたので修正となりました。 最初に電装品を取り付けたときに無茶な取り付け方がされていたので配線をやり直させました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年9月12日 16:10 565さん
  • イルミネーション

    テープLED 安くなりましたね! 光チェック機能も付いてるなんてビックリ” 今回はドア下に貼りつけ キーリモコン連動仕様!!! 暗い足元に・・・ モニターが増えてきて内装もクリスマス仕様になってきました。 日除けブルーグラデーションフィルムとモナコミラーに LEDルームランプが反射してココもイルミ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月15日 22:52 ガッくんさん
  • B-Pass Line装着

    赤蛇キットです 他にも青蛇、黒蛇がありますが今回は赤蛇を選択しました。もちろん色による違いはありません これにB-Passの取説と車種別ヒューズ側装着箇所のマニュアルが付いてきます 一次、二次リード線から出ている黒ビニール被覆されたカプラーは今後蛇の増設時に使いますのでそれまでは封印です 最初にバ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月12日 22:51 マティ~さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

イベント・キャンペーン

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)