先日、エリーゼ111Rに1時間位試乗し、山道を走りました。
190馬力のトヨタエンジンの車です。
確かに軽いし、キビキビ走るなあ、という感じはしましたが、
600万円を払ってまで乗る価値があるかなあ、と思って
しまいました。
雑誌では、エリーゼをべた褒めしているのがほとんどで、
残念ながらS2000のことは、あまり良く書いてません。
私の感想としては、もし2台とも400万円だとしても、S20
00を選ぶかもしれないなあ、と思いました。
みなさんはどうですか。
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- S2000
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
ロータスエリーゼ111Rと比べて - S2000
ロータスエリーゼ111Rと比べて
-
quarter_eye殿
>エリーゼのほうが 軽いけどエアコンが効かないと聞きました。
エアコンなぞにこだわる御仁はハジメからエリーゼなどに興味を持つべきではないゾイ。
ロータスのごとくポリシーを持ったスポーツカー専業メーカーの車を例えるなら時計でいうとパティック・フィリップやバセロン・コンスタンティンのような機械時計の芸術品。それにくらべるならS2000なんぞせいぜいTUGホイヤーのデザインをぱくったALBAぐらいのもの。
「パティック・フィリップをつけてプールで泳いだら水が入りました、プールで泳げないパティック・フィリップはALBAにも及ばないクズな時計です」って言おうものなら違いの判る衆に相手にして 烽轤ヲないどころか知性をも疑われるワイ。
スポーツカーの評価基準にエアコンを挙げるなぞまさにインスタントなスポーツカーで満足できる御仁にふさわしい評価基準じゃわい。
S2000こそ安物インスタントスポーツカー、世界一味気ないDOHCエンジンを自慢にする衆にふさわしい車ということじゃわい。回転数だけが自慢なら毎朝、新鮮なフルーツでジュースを作ることをおすすめするぞい。あれはあれでなかなかいい吹き上がりじゃからな。 -
111Rは、エアコンが標準で付いてます。
conさんからバセロン コンスタンチンの名前が出たので、
凄いの知ってるな、と思ったら、別人だったのですね。
私はロータスが嫌いじゃないですが、評論家がエリーゼを褒め
まくってるのがイヤです。
誰か一人でも、「スポーツカーを名乗るなら、カローラのエン
ジンなんか載せるなよ。」と言う人がいてもいいと思います。
ECUを交換しているようですが、7000~8000回転は
少し苦しそうに回りました。
S2000のことを、「オープンにした意味がわからない。」
なんて書いてる評論家がいますが、エリーゼこそオープンにし
ても開放感がなく、オープンにするのは面倒なので、意味がない
と思い ワすが、そういう文章を読んだことがありません。
ロータス、と聞いただけで、悪口はタブーだ、という雰囲気です。すべての雑誌を読んでるわけではないので、悪い点を指摘
した文章があればスミマセン。
雑誌の記事だけ読んでハンコを押す寸前までいきましたが、試乗
して良かったです。 -
コオロギさん、はじめまして! コオロギさんは外国車が好きなのですか? 600万も予算があるのであればポルシェ・ボクスターやBMW・Z4を選ばれた方がいいのでは? 私もS2000(04モデル)に乗っていますが実にいい車と思います。 欠点は雨の走行性に弱いのと若干の低速トルクの弱さぐらいですかね! 雑誌のコメントは真に受けないことです。 やはりその車の特集の記事となればその車をベタ褒めするしかないですからね! そして当て馬に他の車を挙げてその車の欠点を言いまくる。 それの繰り返しじゃないですか・・・ 映画評論も一緒で新作がでれば褒めるしかないですからね。 実際に映画評論家が絶賛した映画観に行ったら実につまらなく金返して欲しい映画たくさんありました。 要は個人で気に入ったらいいんですよ! 私は前の車がマーク2(2000グランデ 5MT)に乗ってましたが馬力もなく遅い車でしたが実に良かったと思います。 100%いい車なんかこの世に存在しないですよ! 人間と一緒で!! P.S 徳〇寺 有〇さんなんかS2000の評論は辛口に書いてくれてますが、総合評価はかなり上で「日本版のポルシェ」とまで書いてくれてるのには感激しました。
-
コオロギ殿
「エリーゼがオープンな意味」について聴かれておるが。それは英国ライトウェイトスポーツの伝統だからというのが基本じゃからじゃろう。FFエランでさえ基本はオープンだったから文化としてそういう背景を持ってるということを推測で書くしかわしもできんワイ。TVRもそうであるからおそらくそうであろうとしか日本人のワシには言えんノウ。
ここでバスタブ構造がどうのこうのとか専用設計がどうのとか知ったかぶったことを言えん事もないのだが設計者でもなければロータス社の人間でもないのでワシの妄想を述べてもあまり意味のない事じゃロウ。
ワシに言える事はせいぜいエリーゼの場合「オープンカー」といわずに「ドロップヘッド・クーペ」とい 、言葉を使ってそれが英国ライトスポーツの基本形で伝統系ということで納得するしかないワイ。
あとトヨタのエンジンがどうのこうのという御仁もおられるようじゃが元々ロータスはルノーだのフォードだののあまり上等じゃないエンジンを積むのが伝統じゃから気にもむほどのものでもあるまいて。気になるようなら買わなければいいのジャ。
それに英国車にはあまり高回転の伝統などないゾイ。アストン・マーティンしかり、MGBし ゥりじゃ。そんなに高回転をまわしたければバイクに乗るのが良かろう。中低速のトルクが良く柔軟なエンジンでもってヒラヒラと走るのがならわしジャ。もしくは洗濯機かジューサーのスイッチを入れる事をおすすめするぞい。
気兼ねなく良く廻ってくれるゾイ。
スポーツカーは文化と技術と伝統と情熱の掛け算でできるもんじゃからして -
言いかけて終わってしもうたワイ。
スポーツカーは文化と技術と伝統と情熱の掛け算でできるもんじゃからして個人の好みをメーカーに押し付けるより好みのメーカーのものを黙って買えばいいだけジャ。
悪口を言う必要がないのじゃろう。
ロータスに望むべき事と望むべきでない事を弁えておるだけのことじゃて。
評論家と言われる売文家でさえもインスタントと本物相手にするときでは心構えが違うということかノウ。
スポーツカーを購入する際にはメーカーの心意気への買う側の心意気がひとつと、この世知辛いご時世、どうかつぶれないでくれという寄付の意味もあり高くてもいいのじゃ。
あとは個人の懐具合と心意気にどこまで応えるかの問題じゃ。損得、妥当性で趣味を測ってはいかんノウ。そんなことをいったらワシの以前乗っておったA110は雨漏りするうえにミシミシいう、悪夢のような600万円じゃったワイ。もしそんなこというオヤジがおればおぬしら馬鹿にするじゃろうて。そういうことじゃわい。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ S2000 後期MT VTEC 茶革シート 純正DVDナビ 禁煙(大阪府)
426.5万円(税込)
-
マツダ CX-5 登録済未使用車 コネクトナビ 全方位カメラ(岐阜県)
316.9万円(税込)
-
スズキ ジムニー 届出済未使用車 セーフティサポート(福井県)
239.9万円(税込)
-
ホンダ ヴェゼル クルーズコントロール 登録済未使用車(岐阜県)
294.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
