ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

ブレーキ関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り ブレーキ関連 その他

  • リザーバータンクにカバー

    ブレーキフルードのリザーバータンクにカバーをつけました。 でも、なんかテンション下がりました…www (理由は後述) 某スポーツ用品店に行ったら、リストバンドが安かったので、買ってみました。 用途は、パッド交換の度に腕を強打しスリキズを作る不器用なおじさんの左手を守るためではありません。 冒頭 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2020年6月14日 19:43 新造人間はにゃーんさん
  • ブレーキマスターシリンダー交換・保証

    3月にコバ○○ラインを走行中、突然4,000RPMより上がらなくなり、CTBA・VSA・EPS・ブレーキシステムの警告等が点灯した状態になりました。一旦エンジンを停止し再始動したら警告灯も消灯しエンジンも戻り一安心しました。 後日、ディラーで点検の結果、ブレーキマスタシリンダーのフロート異常に ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年6月6日 22:01 リクプレさん
  • お洒落は足元から😊

    Marsのブレーキローターカバーを取付ました😊 ポイント消化で😆 よくオシャレは足元からって🎵 フロント側 ローターカバーの色は、ホイールナット、エアバルブキャップと合わせて赤色にしてみました😊 ブレーキローター ローターカバー ハブリング て感じで取り付けてます。 リア側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月24日 21:23 怜武さん
  • t-racing製ブレーキマスターシリンダーストッパーの取付

    t-racing製のブレーキマスターシリンダーストッパー赤色を取り付けします。事前にみんカラの諸先輩方の整備手帳を巡回して予習しておき、必要な工具を準備して臨みました。 最初にブレーキマスターシリンダーを固定している2箇所のナットをボックスレンチを使って緩めます。 ナットにはワッシャーが噛ませて ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2019年12月21日 11:27 まさびん改さん
  • ブレーキローター、パッド研磨

    一週間ほど出張して帰ってきたら… 右フロントのローターとパッドが固着して、当たりがおかしくなった。 原因は日本海の海水を含んだ、ゲリラ豪雨だと思われます。 ディーラーにて削ってもらいました。 約14,600km 画像は問題の右フロントのローター、 赤丸がパッドと固着していた箇所 一月放置してい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月27日 19:51 えーじーさん
  • 自作サンドブラストBOX制作 Vol.1

    入手したキャリパーを奇麗にしようと思い ワイヤーブラシで磨いたのですが思ったように奇麗に成らなかったので サンドブラストなら奇麗になると思い 砂とガンはお安く購入したのですが BOXが無いとホコリと砂をばらまくだけなので段ボールで作ってみました! まず適当に段ボールをそろえて加工してみたいと思いま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年8月6日 01:18 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • 自作サンドブラストBOX制作+キャリパークリーニング Vol.2

    手を入れる所に補強と飛散防止かねて 取り付け。 反対側も同じ様に! 目で確認しながら 加工出来る様にアクリル板を 取り付けます。 アクリル蓋をあけて 奇麗にする物を入れて 穴から手を入れて 作業します。 砂は、下にたまり 上から吸い込みのホースを 突っ込んで作業します。 上手く作業で来て奇麗になる ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 4
    2019年8月6日 01:17 831GG@S660(野菜じ ...さん
  • マスターシリンダーストッパー作ってみた

    家に有った金具で【マスシリ止め】作れないか挑戦 こんな感じで 何となく形になってきました 市販の物みたいに完璧じゃないけど、0円にしては、なかなかの仕上がり。 遊びが減り、直ぐにブレーキが効くようになりました

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年6月16日 19:21 s660tk (こまっちゃん)さん
  • ブレーキパットのシム取り外し。

    先日、交換したエンドレスのパットのシムを外側だけ外しました。 キャリパーを浮かせて外側のパットのシムを取り外します。 パットを交換したばかりでシムを片側外したのでピストンは戻さずキャリパーは入りました。 TE37の間から見えるブルーが😄ブレーキのタッチもちょっとダイレクト感が増した様な気がします。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月18日 00:53 1091aaさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)