ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • S660 BLITZ ZZ-R車高調に交換してみる

    とりあえずリアから着手。 みんカラでS660の作業をしている先駆者の方々の整備手帳をザッと見回し、たぶん作業出来そうなのでやってみる。 アッパーの固定ナットを3個外し、センサーボルトやブレーキホースのボルトを外すまではわかった。 ショック下部のボルトを2本抜いた後に苦戦。 サス本体を引き抜く際 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年8月23日 00:15 坊愚さん
  • ホイール交換 サス画像

    相当軽くなりました!! カッコも良いよね〜!^ - ^、 いつもの自己満   笑笑 指でぶら下げられます。 実重量量りたかった。^ - ^ どこかにスペック出てないですかね? ビートガレージさんのサス 車高もいい感じで下がりました。^ - ^V ブレーキラインはSpoon スタビは前後 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月19日 16:32 cliov6208さん
  • 足回り交換苦労編 その2

    どうも R です。 前回に引き続き足回り交換の失敗について書いていきます。 今度は左前で前回の反省から少し改善したものの… 前回 https://minkara.carview.co.jp/userid/3432889/car/3245747/6963390/note.aspx 夜の作業に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月29日 19:39 s660hiroさん
  • 無事つきました。

    車高調をつけました。HKSさんのハイパーマックスIVのGTです。中古ですので、いつまで使えるかなー 前回の案件ですが、ペネトンという潤滑剤を使ってみました。あとは、17のメガネレンチと6ミリの六角でなんとか弛みました。力がいれやすいかもしれないので、六角もソケットについているものにしました。 ショ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年7月16日 22:46 ろどすたななさん
  • SHOWA エボリューション極

    SHOWAの減衰力自動調整のサスペンションキットに替えます。 スプリングコンプレッサーは必要ありませんので、比較的簡単な方だと思います。 キャンディレッドが美しいです。 車高は変わらないので隙間から見えてしまいます。装着した感想はバネレートが上がっている為、細かい振動は純正より拾いますがロールはか ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月16日 22:37 ずっとS6でいいのに。さん
  • 足回り交換苦労編 その1

    どうも R です。 さて、前に足回りを交換した整備手帳を上げましたがここでは初めの1セットで成功するまでの試行錯誤を書いていきます。 つまり、今回のシリーズは反面教師にするものです… まずはフロントサスとショックを交換する時のものです。 今付いているものを外す方法がいまいち分からなかったので ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2022年7月14日 21:24 s660hiroさん
  • 交換しようかな。

    ヤフオクで手に入れた車高調をとりちけるぞ! とりあえず、フロントから 順番通りネジをゆるめていきます。 しかし、スタビリンクがゆるまず、断念 どなたか、簡単な方法を教えていませんか?

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2022年7月13日 19:00 ろどすたななさん
  • スタビライザー交換(フロント)

    リアに続きフロント側の作業に入ります。 アンダーパネルを外します。 リンクを外すわけですが、スタビ側が力入らずでどうにも外せません。 なのでインパクトレンチが入るショック側を外しました。 ブッシュ側を外すとスタビライザーが外れます。 ブッシュと共締めになっているのは、自作のボディーダンパーです。 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 10:09 にっしゃさん
  • スタビライザー交換(リア)

    今回はロールを押さえるため、スタビライザーを交換します。 ジャッキアップし、ホイールを外します。 まずはリア側から。 リンクとの接続部分を外します。 空回りしなように、六角レンチを刺しながら行います。 ブッシュの部分を外します。 これでスタビライザーが外せます。 上:純正  下:クスコ製 ブッシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月9日 09:58 にっしゃさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)