ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • S660のオーディオ環境を日本一熟知しているショップでデッドニング施工

    ホントに最後な S660 Modulo X Version ZR 日本一の音を奪還するためには丸投げが1番 もちろんサウンドチューニングが完璧な職人に S660のオーディオ環境を日本一熟知しているSound DIZZYさんの施工ですから 日本一の『音』になるのは当たり前なんで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2022年6月22日 12:49 影虎。さん
  • (。◠‿◠。)S660音質向上(シャカシャカ反響音抑制)

    S660のドアパネルはスピーカーの部分が凸っと出っ張っている構造となっています。 スピーカーはドアパネルの出っ張っている部分にスッポリ収まる構造なのですがスピーカーより懐が2回り程大きい為か高音域がこの懐の中で反響してシャカシャカした様な音でした。よって試しに画像で示した部分のドアパネル内部にポリ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2016年5月3日 11:54 シンヤマックスさん
  • スピーカー取り付け Vol.3 デッドニング

    師匠のおすすめキット、オーディオテクニカさんのアクワイエAT7505 ドアチューニングパーフェクトキットにてデッドニングを行います。 VEZELの時には、レアルシルトを使用して行いましたが、作業性はとてもいいのですが時間が経つとはがれやすいとのことらしいです。。 http://minkara ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2015年5月3日 08:57 デザイン☆ぶちょおさん
  • デットニングぅーーー♪

    人生初めてのデットニングDIYに挑戦です。 ・・ってか、貼るだけですが (* ̄∇ ̄)ノ 思いの外、結構大変でしたネ。 ドアスキン側スピーカー後ろにも貼りました。 ブチルが爪の中まで入ってしまい、50代のおっさんは明日会社で冷やかされ突っ込まれそう(笑) インプレですが・・・ ♪最高ーーーぅです。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2017年12月3日 19:16 Coedo@こえどさん
  • ロードノイズ低減

    ロードノイズ低減マットがあったので、S660に取付。運転席側のマットはフィットHV用にカットしていてマット固定部に開けた穴を合わせはみ出る部分をカットしました。 取付前 裏にマジックテープが付いているのでマットロックの位置を合わせて取付します。 マットを乗せずれない様ロックします。 田舎なので泥や ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年5月30日 23:11 hide@車犬(くるまいぬ)さん
  • 運転を愉しむ為のデットニング

    ディスコンになってしまう プレミアムビーチブルーのシート裏です。 制振材は、ハサミやカッターが使い捨てですね。。 ロール物をカットしながらでしたので、ハサミが切れなくなりました。 ノーマルの内装剥がしたら一応遮音材はついてました。 カーペットのアンダーレイと同じ素材です。 制振材の上に吸音材の2 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年11月23日 17:54 tewazaさん
  • 初めてのデッドニング

    デッドニングに初挑戦です。 材料は、オーディオテクニカのドアチューニングハイグレードキットを使用します。 内容は以前と多少変わっているようで、ドアロッド用のコルゲートチューブなんかは入っていません。 画像のようにインナーパネルの制振材貼り付け方を考えました。 何しろ初めてなので、みんカラ先輩の情報 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2017年4月30日 23:33 Dennis-jrさん
  • デッドニングへの道失敗編Ver2

    前回、書いた様な失敗の後、みんともさんから手解きを頂き、ネットで安上がりのデッドニングを検索しました。 アウター側には制振材を入れて強度を上げて行こうと。 ホームスピーカーは強固な箱にスピーカーが付いています。その箱作りをしないといけません。 で、目に付いたのがブチルゴム付きのアルミテープと ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2016年5月13日 01:28 ZAKU06R1さん
  • デッドニングへの道(失敗編)Ver1

    車が来て10ヶ月弱が経ち、いろいろとやって来ました。中には成功もありますが、もちろん失敗もあります。 失敗編として、試行錯誤しながらやったのがデッドニングです。 当初、金を掛けずに頂いたり、ホムセンや100金で買ったもので初めました。 当初はアウター側にエプトシーラー(吸音材)を入れて、サービ ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 3
    2016年5月13日 00:34 ZAKU06R1さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)