ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - インテリアパネル - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 インテリアパネル 自作・加工

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    LEDダウンライト装着例(ハイエース流用)

    アルファードやプリウスなど最近の車種には、センターコンソ-ルをほのかに照らすLEDダウンライトが装備されています。 ランクル70には装備が無い為、ハイエースの純正パーツを流用して装着いたしました!

    難易度

    • コメント 0
    2015年7月9日 13:23 ヒロイズムさん
  • やっぱり、気になる内張りのネジ

    またまたアリさんのサイトで使えそうなので買ってみました 200円位駄目元かな! 着けてみました 純正は、2000円位するので、これで十分😄

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年9月8日 21:21 つかさまことさん
  • インパネフレームのサビ対策

    電源取り出しの作業時(https://minkara.carview.co.jp/userid/135377/car/3279425/6972067/note.aspx)に、インパネフレームの所々にサビが出ているのを発見。 対策として、サビ取り無しで塗れるサビキラーを塗りました。 ヒューズボック ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年8月10日 00:30 ぼんちっち。さん
  • 以前作ったスタンドリメイク編其の三

    最近リメイクしたスマホスタンドですが 使ってみたら少し不具合が有り、 追加工(リメイク)してみました。 前川の壁の部分を 前側の壁の部分をフライス盤にて 削り落としスッキリした 様な気が・・・・・ ついでにクレームの付いた壁などをサラッと削り取りMCナイロンの青が際立つ様にしてみました。 それと追 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年7月8日 19:43 リク660さん
  • ドアトリムのアップグレード

    S660のドアトリムはカーボン柄で スポーティではあるのですが、プラスチッキー なので、どうにかしたいと思い、 アルカンターラのシートを貼る事にします。 オプションのトリムもありますが、 値段が高いので、少しでも安く仕上げます。 型取りして上部を黒、下部をアイボリー にしました。 前のスピーカーの ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年6月27日 00:05 つるりんさん
  • ドア内張質感アップ その3

    残っていた助手席側の施工 型紙は運転席側で作ったものを裏返して使用 作業は同じなのでサクサク進む 完成 作業時間は今回の助手席側は約二時間 材料費はアルカンターラ風シートとステッチ代、左右分で約5000円 あと問題なのは耐久性 使ってみないと判らないが痛んだら張り替えればいいだけの話なので・・・

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月14日 01:13 dandy-tenchoさん
  • ドア内張質感アップ その2

    今回は前回の続き アルカンターラ風シートと施工していない内張の樹脂部の境目に違和感がある為、別で購入したシングルステッチシートという商品を境目に貼ると違和感が無くなる 次に純正オプションのドアライニングパネルを取り付ける為の部分を切り抜く ドアライニングパネルを貼り付ける 施工の作業は終わりなの ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2022年6月13日 01:11 dandy-tenchoさん
  • ドア内張質感アップ その1

    ドア内張の質感アップの為 アルカンターラ風シート施工 純正オプションドアライニングパネル取付 の作業 内張はネジ2本とコネクター2個外し、手前に引っ張れば外れる 外れたらスイッチ部を外す アルカンターラ風シートを切り出す型紙を作る シートを切り出したら内側から外側に向かって貼る このシートは伸び、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年6月13日 00:40 dandy-tenchoさん
  • こんなところにドリンクホルダー

    構想から半年、ようやく着手しました。 センタートレイに大穴を開けて、 候補1 缶コーヒーとツライチで取り出しにくいのでボツ 本命はこちら、 真空2重ステンレスなので、結露しないはず。 トレイの下にはハーネスやらが通っているので、冷たい飲み物を置いて結露したらヤバそうなので、こだわりました。 全体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月7日 21:05 えべす2000@オープンカー ...さん
  • こんな所に小物入れ

    センタートレイの下に結構なスペースがあるのは周知の事実。 ちょうどいいのを100均で見つけました。 センタートレイを簡単に外せるように、裏の赤丸部分についていた白いクリップを取り外します。 ツマミとしてキャップボルトを取り付けました。 本当はローレットネジを着けたかったのですが、化粧系のネジはど ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月7日 20:41 えべす2000@オープンカー ...さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)