ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • フットレスト改良

    以前作ったフットレストをこんな感じに改良します。 余ってるアルミの端材で作りました。 厚さは1ミリです。 純正の形に併せて形を整えます。 1ミリのアルミなら、まぁまぁの強度なのに、ハサミで切れる厚さだし、曲げる時も割れにくいし簡単。 内張りに合わせて当たる部分もハサミでカット。 両面テープで元のフ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年10月18日 09:43 s660tk (こまっちゃん)さん
  • 自作クラッチペダルストッパー

    RIGID(ALPHA)等から専用のペダルストッパーが出ていますが、厚み調整のみなのでホームセンターでゴムシートΦ50xt5mmを追加しました。両面テープでBODYにも貼ってずれ防止としています、 純正のペダルストッパーに強力両面テープで貼り付けただけです。 最初はΦ50xt10mmを使ってみまし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年8月28日 17:59 【こーじ】さん
  • アクセルペダル流用

    友人のWRXのアクセルペダルを測らせてもらい、流用出来そうだったので取り付けました。 先ずはアクセルペダルを外します。ボルト3本とカプラーを外すだけで簡単に取れます 赤丸の2ヶ所に切れ込みを入れます。カッターなどでも大丈夫かと思います。 この様に少し湾曲しているのでペダルの高さが稼げます。 ヒール ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2022年7月14日 20:51 ずっとS6でいいのに。さん
  • クラッチペダルストッパー自作

    S6のクラッチで違和感があるのは,図のように,ミートポイントが手前で,踏力の変化中にあり,その後踏み込むと踏力がMAXになってから下がる無駄なストロークが多すぎることです. 踏力MAXの位置をミートポイントより奥にして,確実に切らそうという意図だと思いますが・・・ ミートポイントからのストロークが ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年5月17日 08:45 mark155さん
  • クラッチペダルストッパーを自作してみます。

    購入したクラッチペダルストッパー(左)と純正部品(右)。製品は純正部品にジュラコンで蓋を作り傘増しし、クラッチペダルを最後まで踏み込めなくするもので、純正部品の厚みが約3mmで、製品が約10mmとなっています。 この製品版のクラッチペダルストッパーですが、そのまま取り付けるとクラッチを踏むたびにコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年4月24日 08:14 風見鶏です。さん
  • [アームレストをDIY]動画あり

    アームレストらしき物が無いので DIYしてみました🤗 純正の状態。 浅いポケットが有るだけ😅 ドア側 肘掛けっぽい出っ張りは有るけど プラスチック剥き出しだから痛い痛い😩 快適になりました🤗

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年3月11日 19:29 たくぼん7さん
  • クラッチペダル ストッパー改修製作

    友人がクラッチペダルの踏み込み代を少なくするストッパーを作って欲しいと言うので純正ストッパーにゴムを貼り総厚さ11㎜の物を作りました。 自分のS660では丁度良いサイズだったので良いでしょう。 作業時間は接着剤の硬化を待ってです。 ゴム系接着剤は固まるまで遅いですから。 出来合い品も売ってので ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年3月2日 02:11 Yossyです。さん
  • 本日の修繕 その壱 ペダルカバー

    先日装着したペダルカバー、嫌な予感的中でした。 アクセルペダルのカバーが、外れそうになりました。アクセルペダルカバーは単純に帯だけですが、長さが足りず心配していましたが、案の定ステーが弛んでカバーが下がってきました。 ステーを長くする事、ブレーキ&クラッチのようにフンドシ型も考えましたが、バンドで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月19日 17:27 oyaji123さん
  • パットを付けてみた

    肘当てとニーパッドを付けてみた 家の掃除をして出てきたこんな、スポンジ。 いい硬さなので。 純正オプションで付けるこの箇所に 両面テープで。 ニーパッドをココに 格好良くないけど、機能的には、きっと。 これでしばらく様子見です。 肘当て付けたら、重さあるシフトノブ純正へ戻しました。手の平の中で転が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年2月13日 15:20 シロだもんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)