ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

自作・加工 - ペダル・パッド - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ 内装 ペダル・パッド 自作・加工

  • ニーパッドを作りました

    私...実はO脚なんです... フットレストに足を乗せて踏ん張ると膝横の骨がコンソールに当たって痛いんですねぇ この図にある腓骨頭(ひこつとう)という部分。 O脚の人はここが普通の人より出っ張ってるみたいなんですね。 自分ではずっとこれが普通だと思ってたんですが、家族中の膝を触って初めて知りました ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 2
    2015年5月9日 09:18 MaSaYa☆082さん
  • ホンダ純正フットレスト

    ホンダ純正 フットレスト FD2用 S660に取り付けるために 裏面を加工しました。 後日、両面テープで貼り付ける 予定です。 加工した裏面です。 結構、しんどかったです。 お世辞にも綺麗にできたとは 言えませんが、二度とやりたくない です(泣)。 使用した工具です。 手持ちのものを使い ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年11月6日 12:19 hiro_14315さん
  • クラッチストッパー 調整

    先日つけたクラッチストッパーですが、2枚ではまだクラッチが深い感じがしてました。 そこで3枚重ね 厚み約11mmにしてみました。 心配したクラッチ切れの悪さはなく、むしろミートポイントがすごくわかりやすくなりスタート楽ですし乗りやすくなりました。(厚くすると切れなくなる可能性もあるので注意) ※ち ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月30日 18:29 すぱるさん
  • ACC時の右足はどうします?

    アルファにはACCがオプション設定できます。中古で購入したので既に設定されてましたが。 S6は初歩的な「定速走行」が可能なタイプです。 高速道路での長距離運転時はアクセルワークが穏やかになって燃費が稼げます。 この時はアクセルとブレーキを踏んでしまうと解除されるので踏まないようにしなければなり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年2月12日 18:33 sigesheruさん
  • クラッチストッパーの加工

    諸先輩方の整備手帳を拝見していて、やってみたいと思ったので加工してみました。 といっても純正のクラッチストッパーに貼るだけなんですが。 クラッチストッパーの位置は当然クラッチペダルの奥。 ステアリングロッドが微妙に錆びている?ようですが、ここでは見なかったことにします。 お試しということでスポン ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年6月27日 14:19 DAHLIA-Rさん
  • フットレストバー&LEDルームランプ&スマホホルダー&ゴリラlite

    フットレストバー 高くて買えないので 自作しました。 製作中の写真は、 作業に夢中で・・・・忘れました。 採寸して厚み3mmアルミ板を ジグソーで切断加工 M16ステップボルト(ローレット加工)切断加工 滑り止めにメッシュ金網ビス止め キャンデーレッド 娘のマニキュアで一部塗装 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年12月12日 20:45 pikazo-さん
  • 自作クラッチストッパー

    ノーマルのクラッチストッパーを外します。 赤丸の部分がクラッチストッパーです。 「クリップクランプツール」を写真のように使えば簡単に外れます。 外したクラッチストッパーです。 ゴムぽいパーツ。 <サイズ> 厚み=約3mm 直径=26mm ペットボトルキャップを使います。 「クリスタルガイザー 5 ...

    難易度

    • クリップ 5
    • コメント 0
    2021年8月27日 14:46 K2'さん
  • クラッチストッパー

    RECAROシートに変えてから、未だに ポジションが・・・左脚に合わせると 右脚が窮屈になって(-_-;) そこでクラッチの底付を手前にしてみます。 28Φ×10mmのゴムクッションと 純正クラッチストッパー 46905-SK7-000 で作成します。 10mmだと もしかしたらセンサー調 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年4月17日 18:29 みかどさん
  • クラッチストッパー取付

    クラッチのストロークが深いのでストッパーつけてみました。 画像は施工後です。 クラッチがこんな感じでぶつかります。 浅くなってミートしやすくなりました。 セリアのキズ防止アイテム フェルト製なので音もしません。 厚みは10mmだと厚すぎのようなので2枚重ねの7mmで様子みます。 施工前写真撮るの忘 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月8日 11:03 すぱるさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)