ホンダ S660

ユーザー評価: 4.63

ホンダ

S660

S660の車買取相場を調べる

エンジン - 整備手帳 - S660

注目のワード

トップ エンジン廻り エンジン その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明

    レヴォーグ WAKOS RECS (^^)/

    レヴォーグ RECS施工(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年2月19日 13:16 ラッシュモータースポーツさん
  • アイドリングストップ解除✨

    これをやるとアイドリングストップ解除しますが、イモビライザーも使えなくなるので注意してください‼️ 先日の猛暑の中、エアコンをガンガン効かして走っていても、信号待ちでアイストしました😢 なので解除することに。 エンジンフードを開けて、写真部分のフードキャッチに繋がってるコネクターを外します� ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2019年8月10日 14:03 ベビーメタルさん
  • エンジントルクロッド取付、44Gカスタムデータインストール

    エンジントルクロッドとカスタムデータを入れてもらったフラッシュエディタが送られて来たので早速取付けとインストールをします。 準備含め1時間位で、エンジントルクロッド取り付け完了です。純正外すと結構エンジンが動くのでネジ位置合わせがちょっと大変でした。 でも手で動かせるレベルなので、交換前は結構エン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年8月3日 20:48 ケイスケ@N-VANさん
  • 赤色結晶塗装仕上げエンジンカバーの交換

    いつか取り付けたいと思っていたバックヤードスペシャルオリジナルの赤色結晶塗装エンジンカバーを購入したので交換します。 交換前の純正エンジンカバーです。このままでも落ち着きがあって結構格好良いと思います。 エンジンカバーはゴムブッシュではめ込まれているだけなので簡単に外れます。まずカバーを上方向に軽 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月28日 11:57 まさびん改さん
  • フラットウェルのオイルセパレータタンクの取付

    フラットウェルのオイルセパレータタンクの取付。タンクに溜まるのでなく下からオイルパンにオイルを戻すタイプなので素人作業ではとても無理そう。なので諦めディーラーで点検時に付けてもらいました。上に大気開放用の管がありますが、ゴムキャップで閉塞。閉塞しないと車検に通りません。 付属のホースが短く足りない ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年7月7日 03:08 24Z32さん
  • クスコ オイルキャッチタンク

    ブローバイガスの回収の為オイルキャッチタンクを取り付けました。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年7月1日 18:56 sada-さん
  • オイルキャッチタンク清掃

    ダンパーのオーバーホールしたものが届くまでの間 ひつまぶし… 間違い、ひまつぶしに オイルキャッチタンクの清掃を行いました☺️ オイルキャッチタンク内の オイル量は約10gでした。 レベルゲージの量の割には少なかった☺️ タンクが横置きタイプで ゲージにオイルが入り易い様です。 レベルゲージはご覧 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月16日 23:48 とり.さん
  • REWITEC PowerShot Sサイズ 投入

    エンジンオイルに混入するもの フリクション低減を狙って投入 導入後1,500㎞はオイル交換できないのでこのタイミングで。 またエンジンブレーキが弱くなっちゃう…w 12,396㎞

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年6月15日 20:40 えーじーさん
  • ホルツさんから頂いた燃料添加剤モニター後編

    以前ホルツさんから頂いた燃料添加剤モニターの後編です。 試験勉強が忙しいのですが、モニター締め切りも近づいてきましたので最終コメントを書きます。 今回は時間的制約が有り長い距離を走る事が出来ませんでしたが、242km走った時点の感想です。 グラグラ家に有るファイバースコープで覗いた一番ピストン ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 15:32 グラグラEXさん
  • RS carbon トリツケ♪

    HKS九州の結晶赤塗装品を装着していましたが、今流行りのRSカーボンに取り換えました。 エンジンカバーとブローオフバルブの遮熱版の2カ所です。 自己満足ですよ♪ ( *´艸`) これはbefore画像です。 メンテナンス性が若干悪化気味なので、取り敢えず保管しておきました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年5月26日 14:23 Coedo@こえどさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)