ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • 2021/02.28 ロアアームブーツ交換(225493km)

    近々の車検に備えて (まだ破れてないけど) 予防整備として交換しておきま〜す 手持ちのプーラーが分厚すぎて 上手くセットできないことが判明w ロアアームごと外して作業するので ボルトが固着なく緩むコトだけ確認してから ストレートに走って 使えそうなプーラーを調達。 こっちのプーラーはバッ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 15:52 たかちん@ZRXさん
  • 2020/10/25 リア足回り交換(220621km)

    リアの足回りがバタついて危ないので ロアアームブッシュを新品に。 貫通ドライバーをタガネ代わりに叩き壊して 壊れて外れたところ。 手持ちのインパクト用ソケットとエクステンションで叩き込んで片側終了。 右リアから作業はじめて 左に取り掛かったところで、オイル漏れでベタベタなリアショックが視界にに入 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年5月2日 15:05 たかちん@ZRXさん
  • テイン車高調

    ノーマルの中古で購入してから先ずは足まわりチューン 久びさの足まわり悪戯! 最近の車はノーマルスプリング外すのにも苦労 リヤはすんなりだったけどフロントはホンダ特有のドライブシャフトのブーツ内で外れるというアクシデント未だに外れるのね! エスティマのお下がりのホイールも使えたー! ワイトレ必要なし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年4月11日 20:47 やすちん♂さん
  • リア右ロアアームブッシュ交換

    リヤ右ロアアームブッシュ交換 フロントタワーバー取り外し 200518km

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月28日 19:33 シロ@ホンダさん
  • 足回りリフレッシュに後期スパ足流用その2

    続いてリヤです。 … … … が、しかし! 写真が全然無い! 記録し忘れでございます。(笑) 画像がないので手順のみです。 まずは室内、サードシートヒンジ付近の内装トリムを外すとリヤショックアブソーバーの頭が顔を出すのでジャッキアップ前にナットを緩めておくと後で少しだけ楽になります。 ジャッキア ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月21日 19:00 (元)みそぢメカさん
  • 足回りリフレッシュに後期スパ足流用その1

    マイ素テップ君は納車時既に11万㌔オーバーだったのでまぁあちこちくたびれているであろう事が予想されます。 なので足回りをリフレッシュしてやろうかと。 社外のサスキットも考えましたがヘタレた後の差がマイルドな純正で逝くことに、更に走りに振ったセッティングのグレード、"スパーダ"設定があるのでその専用 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年3月21日 17:52 (元)みそぢメカさん
  • 車高調取り付け

    初めて1人で車高調取り付けました フロント リア 適当にやったらハンドルのセンターが少し左になってしまった😫

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月12日 17:07 チョビモグさん
  • サスペンションブレース

    これをつけると走りがしっかりするとか? ジャッキアップしなくてもできると思いますが自分は狭いと苦しいので上げました🤣 純正はこれが一枚。 取付は簡単。純正を外して今回のブレースと重ねて戻す。 ラチェットを使いました。 ソケットは12mm ショートじゃないと外側のナットが締められないかも。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年3月9日 15:39 Ryo_pdccさん
  • リアショック交換他

    12万キロを超えたのでKYB補修用ショックに交換。リアだけ交換だが乗り心地が良くなった。 ショックのカバーは古いのを掃除して使用。痛みなく新品みたいになった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年1月24日 19:59 Ryo_pdccさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)