ホンダ ステップワゴン

ユーザー評価: 4

ホンダ

ステップワゴン

ステップワゴンの車買取相場を調べる

カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴン

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル その他

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作

    E52エルグランド YAMAHAパフォーマンスダンパーワンオフ製作 フロント 音響に効果があるそうです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年8月10日 08:16 Bee☆Rさん
  • ロックフォードPunch240.4(失敗編)

    DENONのCDデッキチューンの成功で気を良くした俺は、次に同じロックフォードのアンプPUNCH240.4(オニギリ型)のチューンに挑戦したのでした。 お決まりのコンデンサ交換から。 でお約束な様に見事に音が出ない… どこかのハンダ付けがマズかったんです。 再ハンダしながらテスタ片手 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月1日 22:20 たっち555さん
  • フロントAUX機能忘れてた(^^;ので検証

    この前交換したCDデッキです。 先日shobuさんがiPodを繋いでイロイロ遊んで折られるのを拝見して思い出しました(^^)! うちのもフロントAUXインが付いてました(^^; 用意するのは3.5ミリのミニステレオプラグが両方に付いたオーディオコードだけ(^^) 後はコードをデッキに差し込んで ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2010年6月1日 23:35 Kazubou@03連合さん
  • スピーカー交換の準備(その2)

    ジグソーで切り出し。。。 ※MDFは15mm厚です。 ある程度、形を整えたらトリマで面取り。。。 スピーカーの位置を決めて。。。 フレームが収まる様に穴あけ。 ちなみにこのスピカだと140mm弱。。。 スピカ奥側も、軽~く面取りをして。。。 仮組み。 ペーパー掛けをしてから、スピカ取付用のバカ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 5
    2010年5月5日 18:22 サムガスさん
  • スピーカー交換の準備(その1)♪

    昨日はプチを2件ハシゴ♪ さすがに弄りたくなったんでFスピーカーを換えよかなと・・・。 んで、今日は準備作業を少し。。。 換えるのは年末に買い置きしてた写真のブツ♪ ちなみにバッフルは自作♪ 市販のものを買った方が手っ取り早いんすけどネ・・・(^^; 今までもずっと自作やったんで今回も♪ ん ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年5月5日 18:04 サムガスさん
  • バッ直電源配線④

    切り出したままだと、アクリルの小口(コグチ)が汚いので、磨き作業をします。 まずは、120番くらいの荒めのペーパー使って凸凹を削り取ります。 次に180番、最後に400番のペーパーで手で触って滑らかになるまでこすります。 次に液体コンパウンド使って 小口が透明に透けて見えるまで磨きます。 ミガ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月7日 00:29 Leeさん
  • バッ直電源配線③

    は~い続きでぇ~す って事で2列目も助手席側のキックパネル下をパワーケーブルはわせまぁ~っす。 ここから突っ込んで・・・ 3列目~ラケッジへ 後輪のタイヤハウスの内張り内に押し込みながら・・・ ちょっと暗くて見ずらいですが 3列目の座席用のフック部分へ向かって配線通し使って通します。 フ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月7日 00:11 Leeさん
  • バッ直電源配線②

    車内側・・・ ん!?どこだ??? って探してたらこんな奥のほうに・・・ でぇ~たぁ~w 来ましたよぉ~♪ 配線カバーに防水の為に ビニテでグルグル巻きしておいてから 配線カバーがグロメット付近まで来るように 引き込んでおきます。 フェンダーからエンジンルームへ引き込む為 配線通しをフェ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月6日 00:14 Leeさん
  • バッ直電源配線①

    外部アンプをリアラケッジに設置しますので バッ直電源の配線をば・・・ まずは、フロント助手席側をジャッキアップして、タイヤハウスをばらします。。。 クリップやら、ビスやらを片っ端から引っこ抜きます。。。 こんなところにも・・・ って外しましたが・・・ サイドのエアロを外さないと タイヤハウ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年3月6日 00:00 Leeさん
  • 液晶モニターサンバイザーモニター

    まずバイザー外します。 あとさんさンから業務連絡いただいたのとまあしいさんとこ見てはずしました。マイナスミニでフックを解除してバイザーをドア側に動かすとすぐ外れます。 外した後 赤丸のとこにマイナスミニドライバを矢印の方向に押しながらバイザーを窓側に回す。      ココの図参照      ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 1
    2010年2月6日 23:56 kazu2007さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)