ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

取付・交換 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 取付・交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    ポルシェ997ホイール交換

    ポルシェにアドバンGTを装着

    難易度

    • コメント 0
    2021年2月22日 10:24 ラッシュモータースポーツさん
  • CUSCO スタビライザー (リア用 スタビバー) 装着☆

    大したジャッキやリフトが無いし、高校の同級生がショップをしていて格安で取り付けてくれると言うのでお願いしました^^;; まずはエアージャッキでリアを持ち上げ、作業空間をつくります。 もしもの事故があったらダメなので、ウマをかまして安全を確保します。 そしてリアタイヤ取り外し。 梱包内容は、 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2013年9月1日 19:14 ☆あずこう☆さん
  • フロントサスペンションにロードノイズ低減プレート取付

    フロントサスペンションのアッパーマウント部に静音計画 ロードノイズ低減プレートを取付けました。 まずはワイパーを両方外しました。位置決め代わりにマスキングとマーキングをしておきました。 運転席側のカウルトップを外しました。 クリップとツメで固定されています。 助手席側のカウルトップを外しました。 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2015年4月27日 19:42 まこっち@さん
  • ラルグス車高調

    知り合いのショップで工賃はビール1ケースのみで受けてくれたので、自分も手伝いながらの交換。 フロントは狭かった。 ドライブシャフトだけ気をつければあとは純正を外して逆の手順で車高調を。 リアは純正のサスが長くてなかなか外れなかった。 とりあえず車高の調整は様子を見てからと思ったが、理想の高さに一 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2016年11月5日 21:16 オデチコさん
  • スタビライザーリンク交換

    来月3回目の車検ですが、10万キロを超えているので、足回りの更新の一環として、スタビライザーリンクの交換にチャレンジしました。(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠) タイヤを外して、スタビライザーリンクの現状を確認しました。 上部のブーツは、左右とも亀裂や裂傷が視認出来ました。 取付部も錆びついています。(⁠ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2023年2月23日 20:49 アインズさん
  • 無限 純正サス重量比較!

    無限サスペンションと純正サスペンションの重量比較です。 まずフロントは純正、約9キログラム。 無限は約8.3キログラム。よって約700グラム、無限の方が軽くなりました。 リアは純正、約4.5キログラム。 無限は約3.9キログラム。よって約600グラム、無限の方が軽くなりました。 トータル2.6 ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年6月22日 14:16 むんむん@愛媛さん
  • ラルグス スラストベアリング交換

    少し前からハンドルを回すとコンコン音が鳴ってたので交換しました。 車庫調付けて5万キロなんですよね〜 脚まわり自分で初めてでドライブシャフトが落ちたら大変と聞いてたのでー ジャッキ下に引き、ビニール紐で落ちないように外しました( ̄Д ̄)ノ スラストベアリングでてきましたー なんかホコリまみれ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年5月22日 07:53 rioneoさん
  • 車高を下げる。(TEIN FLEX A)

    除夜の鐘は108つじゃ到底足りません、煩悩の塊ワタシですコンバンワ。 そんなわけで今回は車高調[TEIN FLEX A]のお話です。 ショップ作業なので整備手帳に書くのも違うかもしれませんがご容赦戴けたらと存じます。 四輪の新車は初めてのワタシにとって、車高を下げる=乗り心地の悪化、段差を気に ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2016年2月22日 20:15 ムスカ大尉さん
  • TEIN HIGH.TECH + 純正ショック交換①フロント

    純正ショック付きで交換です。 走行距離が7万キロ越えてて、純正ショックもへたり気味なので走行の少ないショックをゲットしました。 写真撮り忘れましたが、ボンネットを開けてワイパー下のプラスチックのカバーを外します。カバーはプラスチックのピン6個で留まっています。 ついでにワイパーも外します。 右側は ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 0
    2017年4月26日 21:30 あるぴーさん
  • 2019年 初弄り

    遅ればせながら、皆さま 明けましておめでとうございますm(_ _)m 今年もよろしくお願い致します! さて、2019年の1発目の弄りは やはりコレからやらないとダメだと思います! 昨年の鈴鹿オフ会のビンゴにて 恐れ多くも頂いたモデューロ脚(°▽°) えもやんXさん、ありがとうございま ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 1
    2019年1月8日 23:36 マルショーさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)