ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • RP3ステップワゴンFドアのデッドニング

    内張を外します。 いつもの要領でアルパイン様々です! ビニールと吸音シート、 ブチルをパテ用ヘラで削ぎ取ります。 使い捨てと考えてください。 仕上げはお母さ〜ん、パーツクリーナーで磨きます・:*+.\(( °ω° ))/.:+ ドア逆になっちゃいましたが、 内側は名刺大の制振シートを間隔をあけて ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2018年10月2日 19:32 kaz@RP8さん
  • デッドニング修正

    1年以上前にやったデッドニングですが、窓ガラスを下げて元に戻すとブチルがついてくるという状態でした。 ブレーキクリーナー等で簡単にふき取れるし、そのうち付かなくなるだろうと放っておきました。 この6月くらい(暑くなる前)にはほとんど付かなくなったのでやれやれと思っていましたが暑くなってきてまた付く ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2018年7月26日 10:22 せい RP3さん
  • 防音テープ取り付け

    社外スピーカーに交換の際、スピーカー周辺の耳はそのままの状態で内張を取り付け。 今回スピーカーを交換するも、レビューのように低音は特に...。 家でテストした際、DDLよりは鳴っていたはず。 今更ですが、耳部分をカット! カットした周辺にこちらを貼り貼り。 スピーカーではなく、内張の方へ。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月29日 17:31 とるねこさん
  • ステップワゴンスパーダ フロントドア デッドニング

    まずは内張りをバキバキ外します。 ここも外し アウターパネルに レジェトレックスを貼り付けます。 スピーカー裏にスポンジを貼り付け 吸音材を適度にまぶし スピーカーの干渉部分を華麗にカットし レジェトレックスでふたをしてはい出来上がり。

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2018年5月17日 13:06 あるるにさん
  • リヤスピーカーデッドニング

    エーモンのデッドニングキット(簡易版)購入、やっと施工出来ました。 制振材、防音材、吸音材、最低限必要な部品は揃っているようです。 ますはスピーカー周りのカバーをサクッと外し、スピーカーを外します。 スピーカーを外し、吸音材をテキトーに貼ります。 スピーカー周りに制振材をテキトーに、スピーカー本体 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年5月1日 18:42 ぱぁぱさん
  • 天井断熱にトライ

    人生初の天井バラし^ ^ 1番の目的は断熱、ついでに軽くデッドニング出来たらいいかなぁ〜と思い決行してみた^ ^ 制振シートは防音工房のノイサス?制振シートの1000x500を楽天で3枚購入^ ^ バラすのはピラー、ルームランプ、アシストグリップリアのエアコンスイッチ、サンバイザーなどなど〜 ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 0
    2018年4月29日 23:00 はれんパパ@RPさん
  • エーモン デッドニングキット取り付け

    純正デカナビの音が気に入らないので、少しでも改善できればと購入。説明書通りに進めます。 ブチルゴムはガムテープで簡単にきれいに取れました。変に残らなくて気持ちいいです。 きれいに取れました。 穴という穴を塞ぎました。サイズがギリギリなので適当に切っちゃうと足りなくなるので注意。 助手席側も同じく施 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年3月21日 18:24 ジボンさん
  • スピーカー交換と一緒

    制振材少しやってましたが、スピーカー交換したのでついでに(^。^) いきなり終わってるし…(´⊙ω⊙`)ホンダ車のブチルは伸びるで色んなところに付いてしまうので写真撮ってない。 テクニカのキットやつですがステップのドアデカすぎで正直適当になってしまった…(´⊙ω⊙`)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年1月28日 06:33 shin3322さん
  • 冬休み課題 フロントデッドニング施工

    冬休みの宿題がなんとか冬休み中に間に合いました!! なんだかんだ冬休みは色々用事があって車を弄るタイミングがなく、最終日の今日にギリギリ施工を行いました。 施工するアイテムはこちら 「エーモンのデッドニングキット オールインワンモデル」です。 これがあれば前ドア2枚分が全て施工できる定番アイ ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2018年1月7日 21:27 rairaikenさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)