ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • デッドニングしてみたその3

    内張りとインナーパネルの接触面に、 ビビり防止スポンジテープを貼り付けていきます。 材質はポリウレタンフォームです。 内張りを留めるクリップ穴を塞がないように注意が必要です。 クリップダンパーをインナーパネルの クリップ穴に貼り付けます。 材質はEPDMです。 スピーカーを覆うように、 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2019年11月10日 20:45 遥くん瑛くんパパさん
  • デッドニングしてみたその2

    アウターパネルを施工していきます。 貼り付ける面の汚れをシリコンオフでふきました。 制御シートをインパクトビームに巻きつけて 固定させるように貼り付けます。 インパクトビームには5箇所に貼り付けました。 制御シートはヘラでしっかりこすりました。 アウターパネルにも制御シート貼り付けます。 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 20:43 遥くん瑛くんパパさん
  • デッドニングしてみたその1

    ずっとやってみたかった、デッドニングをしましたー! ネットショップで買ったデッドニングセットです! セットになってるのでありがたいですね、初心者には。 よく言われてる、ブチルゴム取り。 時間がかかる、指が痛なるなど、良く聞くので 覚悟してとりかかりました。 布ガムテープを使用すると、取れやすい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年11月10日 20:37 遥くん瑛くんパパさん
  • フロント デッドニング

    ここまでが大変。途中と完成の写真はありません(笑) ついでにドアノブの交換とLEDの青化も。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年9月7日 15:30 yamaguchi^^さん
  • スピーカー交換の前にデッドニングしました。

    前日四国オフでノブオさんのオーディオシステム見せてもらったのと、軍曹さんとプチした時に話題の中にあった短時間しか乗らないからその間だけでも良い音で聴きたいと言う話もありますよー。ってのがあってまずスピーカー交換する事にしました。 スピーカー交換前にデッドニングです。 ネジはドアノブ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2019年8月21日 18:27 Yuuji-tさん
  • 純正スピーカーアップグレード計画①格安なのに効果は抜群デッドニング

    ただお金がないだけです 笑 でも、ご存知の方も多いかと思いますが、純正スピーカーもちょいと工夫すれば、めちゃくちゃ良くなるんです! 本題へ。 こちらは取り外した純正スピーカー。 16cmですかね? ホンダの純正スピーカーって、意外とマグネット大きいんですよね! 故にこの肉抜き樹脂フレームが残念 ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2019年6月12日 21:09 TぽんRSさん
  • スピーカー交換とデッドニング作業

    まず…ドアの内張を外します! 外し方はALPINEのものを参考にしました。 ドアノブのカバーは、インシュロックをペンチで押し込むとうまく外れてくれました。 少し硬めのインシュロックだと簡単だと思います。 カバー裏のネジ2つと、ドアポケットのネジ1つを外します。 あとはクリップだけなので気合いを ...

    難易度

    • クリップ 9
    • コメント 0
    2019年5月6日 21:21 mamowgnさん
  • 内張パネルデッドニング

    先日嫁ちゃんのルーミーの内張をデッドニングしたら想像していた以上に効果があったのでステップも内張のデッドニングをやってみます。 デッドニング前 内張外した状態です。 脱脂しながら制動シートをハサミでカットして貼り付けていきます。 スピーカー周りを重点的に貼り付けしました。 運転席側こんな感じで完成 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年4月13日 20:13 ameriさん
  • リアフロア静音化 備忘録②

    前回、運転席側のリアフロアを静音化しました。 時間が無くてここで終わってしまいました。 前回の続きで、今回は助手席の静音化やっていきます。 内張は運転席と同じ構造なので説明は省略しまーす。 ニードルフェルトを隙間に沢山詰めました。 タイヤ周りに全体が隠れる様に被せました。 これでサードシ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年3月27日 08:32 かつっぺ&あさポンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)