ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダRP6/7/8

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

カーナビ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ [ RP6/7/8 ]

トップ オーディオビジュアル カーナビ

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • ナビ起動画面変更

    今までは 公式サイトのもの使ってましたが これに変更しました 自作しました やり方は 先輩方のページから拝借 左上にホンダと無限 で ステップワゴン スパーダ プレミアムライン とな 予想通り、家族誰も気づかずww

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年6月2日 18:54 ryo652-TYPE_Rさん
  • NAVIオープニング画面変更

    YouTubeの動画を参考に自車の写真を使って作成しました。若干画像が荒さはありますが、一瞬の画面なので良しとします😅

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月31日 17:41 ちー@hiroさん
  • 11.4インチ Honda CONNECTナビ LXM-237VFLi対応動画作成

    スマホからミラーリングしたりすればいいのですがPC内に保存した動画をUSBから再生できるので、変換して再生できるようにします。 フォルダ構造です。 ビデオフォルダは音楽ファイルを格納するフォルダより前のほうがいいです。 ※動画を読み込むときに先頭のデータから読むためしばらく「この動画は対応しません ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年5月25日 23:30 やどやさん
  • Androidナビ本設置作業③

    Androidナビ本設置作業もいよいよ大詰め。 ナビ裏のカバーを制作します。  いきなり完成写真ですが‥ ナビ画面のオフセット用ブラケット、基盤用の新規ボディに続いて、パネルもfusion360で設計。3Dプリンターで印刷します。 いろいろ設計してきましたがナビパネルは基準となる面が無かったり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月19日 19:23 nonbiri?michaelさん
  • Androidナビ 本設置作業②

    Androidナビの本体部分、1DINサイズのユニットからモニター接続用のアームが生えている構造になっています。 一般的な1DINのスペースに取り付けられるネジ山がありますが、ステップワゴンの場合そのままネジ山を使ってしまうとユニットがパネルとツライチ、画面はとんでもなく前にせり出してしまいます ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2024年5月11日 11:21 nonbiri?michaelさん
  • 2モニター化進行中

    2モニター化にしたかったのは前車で… 前車です 10年前に取り付けましたが ナビを見ながら別チューナーも接続していたのでTVの映像だけつけて音楽も〜 更にリアドライブレコーダー映像をモニターに移したり 大変使い勝手が良かったので乗り換えても同じようにしたかったのが妄想の始まり〜 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月11日 04:36 T.W.R.さん
  • ナビ起動画面変更

    ナビの起動画面を作成しました。 目指したのはシンプル。 背景は、車体と同じようなパープルです。 やり方は、前車(RP3)の整備手帳に記載してあります。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3133594/car/2768673/5314072/note.a ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2024年5月10日 13:46 mamowgnさん
  • テレビキット取付

    購入してましたが急いで実家に帰るため取付をしていなかった物です。 助手席に座っていた妻が操作できないので休みで時間もあったので取付です。 https://youtu.be/JRIekuOsyB4?si=z8mef14glAMVlj6q の動画を参考に取付します。 まぁ取説にも書いてありますが詳しい ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2024年5月8日 00:25 やどやさん
  • TVキャンセラーとHDMIケーブル設置

    まずウェザーストリップを手で引っ張ってから、助手席側のAピラーを外します。 Aピラーの赤矢印部分のクリップをはずすのが一苦労です。 上側が少し空いたら硬いステンレスの棒みたいなもの(ドライバーでもいいかも)で上側から差し込み、つなぎ目を押し込む要領ではずせばわりと簡単にはずれます。 次にAピラー ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2024年5月5日 20:04 はとですさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)