ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

自作・加工 - シート・シートカバー - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 シート・シートカバー 自作・加工

  • ボンデッドワッシャー取付

    M10のボンデッドワッシャーを購入 カバー外して14mmのラチェットでボルト外して シートの間に挟んで 運転席助手席1枚ずつ4枚使いました 装着後違う気はします

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2022年2月26日 23:48 hero96さん
  • 運転席シート高さ調整ドライビング椅子

    初めて座った時からレバーで調節しようとしたが、思った位置にならず、諦めて納得していました。あれから6年、ステン、ゴム、ステンで6mm挟みました。ネジの長さ足りてるのかな?オフロード走行したらネジごと飛んで行くかも😅 もうちょっと乗ってみて改善を感じなかったらネジも長い物に変えないとですね。 今の ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2021年9月7日 21:14 Highash420さん
  • 腰痛対策!純正シートホール性ドアップ+ちょいローポジ化

    ホンダ車あるあるだと思うんですが、シートが硬い((+_+)) ふにゃふにゃ過ぎよりはいいんですが、シートに対する体の接触面積が小さすぎて時間が経つと当たっている所が痛くなります。 おまけに体も動いて無駄に踏ん張るんで疲れます。 そして腰の隙間で腰痛、、、 ということで体圧分散大作戦です! シ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年5月30日 19:27 TぽんRSさん
  • 寸足らず

    今年も残すトコロあと数日。 シートの寸足らずでこんな事、あんなこと💕してみました。 条件ですが、シートカバーをしている事が必要です。 必要なものは、2つ 1つ目は、今の時期あるかわかりませんが、プールスティックです。セリア等の100円ショップで購入可能です。 次に、2つ目、椅子補修等に使う低反 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年12月28日 19:12 いおり、ちひろパパさん
  • シート前面高さ調整

    皆さんが結構やっている座席の調整をやってみます。 こちらのトラスコのボンデッドワッシャーを使います。 どうも砂だらけですみません(泣) 椅子のボルトを取り外すにはこちらの椅子下のカバーを外します。写真のような構造なので、長い方の部品を引っ張ってから全体を引っ張ると取りやすいです。 14ミリのボルト ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年11月2日 15:56 デリぴろ眠D:5さん
  • シート位置調整

    最近話題の、シート取付部にワッシャーを挟む加工 軒並み高評価なので試してみることに 近所のホームセンターにはボンデッドワッシャーが無かったので、M10の皿ワッシャーとゴムワッシャーを組み合わせて使用しました まず、シート取付部車体前方側2箇所のカバーを外します フロアマットを外してから、引っ張れ ...

    難易度

    • クリップ 6
    • コメント 0
    2020年9月27日 19:22 4a-gさん
  • ボンデッドワッシャー

    ここ最近目にするボンデッドワッシャー。 皆様のご意見を参考に、一番安いと思われたMonotaROさんで購入。 M10は3個入りで399円。 運転席・助手席ともに入れたいため2袋の購入。 2個残りますが、予備または追加用にとっておきました。 運転席側シートのドア近くのカバーを引き抜いたところです。 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年7月25日 09:47 グレイ・スーさん
  • ボンデッドワッシャーM10で快適な運転を

    皆様の投稿を参考にボンデッドワッシャーM10を前席に取り付けました。 そういえば前車ノアにも振動軽減を目的に長尾製作所の「制振合金ワッシャー」を取り付けていました。 残念ながら下取りの際に外すのを忘れてしまいました。 皆さんのボンデッドワッシャー取り付け投稿を見て制振合金ワッシャーを探しましたが ...

    難易度

    • クリップ 14
    • コメント 1
    2020年7月18日 10:47 @さとしさん
  • RF5ステップワゴン トランポへの道①

    ステップワゴンを日常の足だけでなくバイクや自転車のトランポとして使ったり、 キャンプや車中泊に使ったりしていこうと思い、2+1人乗り仕様にしていこうと思います。 実はこの車両、前オーナーが3列目外していた為に2列目までしかありませんでした。 元々外す予定の自分にはとても都合が良く、この車両を購入 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年8月2日 22:09 WA-Qさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

あなたにオススメの中古車

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)