ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - ステアリング - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 内装 ステアリング 調整・点検・清掃

  • EPSモータ交換

    いきなりですが、領収書。 以前から、ハンドルを切った状態で走行(カーブ中とも言う)で、ちょっとした済みで、コツコツと何やら音が発生していました。 レアな症状らしく、ネットでも情報ゼロ。 支障はないので諦めてましたが、整備士さんがここが怪しい!と狙いをさだめ、本日、その部品を交換していただきまし ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年3月8日 21:41 みけさん
  • アブラ少な目でお願いしま~す

    この歳になると色々弊害が出るから 「アブラ」は少な目がいいよね。 作業時走行距離67,084km でコレとコレでしこしこと(*´Д`) アブラマシマシだったハンドルも この通りアブラ少な目に(^^♪ フィニッシュはおしぼ。。。 ウェットティッシュで拭き上げて終わり (///∇///) スッキリし ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年2月2日 17:11 すいむさん
  • ステアリング清掃。2020/01

    長年握ってると? ステアリングのテカリがねぇ 毎度のお掃除道具 アルカリ電解水、メラミンスポンジ、マイクロファイバークロス DAISOで仕入れ メラミンスポンジにアルカリ電解水を染み込ませたら、ハンドルのテカりに軽くシコシコするだけ 強く擦るのはNGですよ! 軽く撫でるだけですよ! 仕上げに ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2020年1月20日 18:53 тaкa@снaп☆彡さん
  • ステアリング清掃2回目(アルカリ電解水+メラミンスポンジ)

    ステアリングがテカって来たので、アルカリ電解水+メラミンスポンジでステアリング清掃します。 前回の整備手帳 https://minkara.carview.co.jp/userid/160955/car/2308486/5066980/note.aspx メラミンスポンジにアルカリ電解水を染み込 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年6月23日 23:58 тaкa@снaп☆彡さん
  • ウィンカー キャンセルカム グリスアップ

    最近ウィンカーを出しながらステアリングを切ると、カチカチカチカチとハイフラにでもなったような音が発生していました。 ディーラーに相談すると、ウィンカーキャンセルカムにグリスアップすると直るかもしれないというのでお願いしました。 作業はステアリングを外して、内部のカラーのような部品に粘度の高いグリス ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2019年2月25日 11:44 まこっち@さん
  • ステアリング清掃。

    納車から2年 本革巻ステアリングがテカテカしてきた。 水拭きしたけどテカテカのまま( ̄▽ ̄;) いつものDAISOへ買い出しへ(笑) アルカリ電解水と、メラミンスポンジを仕入れて来ました! メラミンスポンジに、アルカリ電解水を染み込ませで、優しくナデナデしてみた。 すぐに、マイクロファイバー ...

    難易度

    • クリップ 7
    • コメント 1
    2018年11月30日 21:07 тaкa@снaп☆彡さん
  • ホーンプレートセット交換 18,247km

    ステアリングの中から異音がするようになったので換えてもらいました。 定番ですね😇

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年9月7日 22:07 ろくすけおじさん(37)さん
  • ハンドルメンテナンス

    RP3のハンドルは革仕様とのことなので、カバーを付けては、痛めてしまうので、少しでも長く綺麗に使うため、栄養補給です。 写真の上側は、これまでの状態。 下側は、メンテナンス後。 使用したのは、10年位前に買った、「MILK OIL」。 スキーグローブの革部分のワックスです。 しば~らく、スキーに ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年4月30日 17:10 みけさん
  • 革巻きステアリングメンテナンス

    ダイソーで手に入ります。水で湿らせて軽くこすりながら、タオルでふきとります。これでテカリは解消しました。 テカリを落としたので、革にも潤いを。コレを塗り食事の間くらい放置。タオルで乾拭きして仕上げました。ベタつかず良い感じです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年11月18日 20:26 おにいさんさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)