ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

吸気系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ エンジン廻り 吸気系 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    インテークパイプ ワンオフ製作

    ラインアップされていない車種のAir Intake Stabilizer(エアインテークパイプ)は、ワンオフ製作で対応可能です。 現車合わせとなりますので、ご来店(2回)いただく必要があります。 関連情報URLに、画像多数掲載中です。

    難易度

    • コメント 0
    2014年7月7日 21:11 EXARTさん
  • ダイソー静電気除去チューン

    ジュノンさんが投稿されてたダイソー静電気除去ブレスレット👍 これをマイスパーダちゃんに装着🤣 ちまたでは早〇防止リングのようだと(笑) うん、効果あり✨ アルミテープも効果体感出来ちゃう人なので🤣 信じるものは救われる🤣 信じるか信じないかはあなた次第😎 10/30追記 燃費も良くな ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 7
    2021年10月28日 23:00 かさぼうさん
  • 遮熱板取り付け修正

    先日取り付けた汎用の遮熱板。 やはり汎用だけあってピッタリ♪な訳なく、アチコチ干渉~。 結構な音が響いて、嫁さんがビビってしまいました。まぁ、ワタシもですが...。 非番の今日、見直しを。 とりあえず、エアクリを外してからステー部分の「曲げ」の修正。 エアクリ寄りにステーを曲げ直して、遮熱板がより ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2019年12月16日 19:16 中ちゃんMP4/4さん
  • エアクリ吸入口の加工

    エアクリの後ろにナンチャラリングとかをつけて、 流速を早めるというアイテムはありますが、 じゃぁ、空気流入量を少しでも増やしたらどうなるだろうっと思い、 写真の赤枠の吸入口を加工してみました。 加工前の写真を忘れたのですが、 やったことは単純で、空気を多く吸うように、 入り口を広げただけです^ ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2016年4月6日 14:34 ミルク@S.D.Fさん
  • レスポンスリング取り付け位置変更

    先般取り付け位置から→フィルターとチャンバーボックスIN側の間 。 今回は、チャンバーボックスのOUT側に変更 リングの径が、大きいのでチャンバーボックスを紙ヤスリで調整。 外れると困りますので、ジェル状アロンアルファで硬化させました。 上手く装着完了→チャンバー室側出口にリングを取り付けた方が効 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年2月13日 11:00 ko2537さん
  • DAI◯O静電気除去チューン

    巷で流行ってる静電気除去チューンにのってみました☺️ 吸気系に巻くと性能アップするとか🤭 2本購入したうち一本はここと。 エアクリーナーの入口部に一つ 付けてみた感想は、走り始めが楽になった感じ…ターボの過給が早くなったような。 気のせいかもしれないしプラシーボ効果の範疇かも。 まあコスパ重 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2021年11月4日 22:53 やな001さん
  • エアクリ交換下準備

    エアクリの純正交換タイプで交換しておりましたが、 実は剥き出しタイプも購入しておりました。 完全剥き出しなので、夏は熱対策しなければならないかと思い、対策を検討しております。 最初から覆いがあるの買えば良かった・・・ とりあえず組み立てだけでもと、やり始めたのですが、説明書わかりづらい❗️ こ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年8月8日 11:03 nuncさん
  • フロントのゴミ侵入対策(アルミメッシュ)

    RP3後期にはフロントマスクの 運転席側に大きなダクトがあります。 ので、アルミ製のメッシュで 大きなゴミの侵入を防ぎます。 ゴミ侵入を防ぐために今迄は 樹脂製のカゴ(100円均一)の メッシュ部を切り取って付けていました。 見た目も耐久性もいまいちなので アルミメッシュ(菱形スタイルブラック)に ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2020年10月4日 15:30 黄泉の国さん
  • フレッシュなエアー取り込み加工

    どうやってもラジエーター裏からの ホットなエアーを取り込んでますね ラジエーター前から入るように カッターで切り込みました。 横からの… 効果あるといいな

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2023年8月2日 18:26 amigoさん
  • エアフローチューブ応急処置の補修!

    エンジンとエアクリーナーを繋ぐゴム製のパイプが両方ともほぼ千切れてた! (^_^;) ゴム系の接着剤で貼り合わせて見たが、絶対に取り付け程度の力でまた千切れるのは容易に想像出来たので、タイラップで千切れた部分を少しテンションかけて繋ぎ止めました。 穴開けしたタイラップの付け根にもボンド塗って空気が ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年9月1日 17:43 えいチャンさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)