ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ 調整・点検・清掃

  • USBスマート充電キット配線見直し

    運転席用と助手席用に分岐した、USBスマート充電キットの調子が悪い。 充電される時とされない時がある。ライトニングケーブルを疑った時期もあったけど、車両側の配線も見直す事にしました。 エレクトロタップがどうも怪しかったので、ギボシ端子に変更してみた。 ヒューズ電源取り出しの線も再度購入。 分岐用に ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年10月24日 21:51 こー@RK5/JF3さん
  • 大陸製 ドライブレコーダー を使ってみて…。

    先週取り付けた 大陸製のドライブレコーダー の実力はいかに!? スペックだけ見ればノーブランド製品も侮れないですよ~。 今回は実際に街を走ってみて、私なりのインプレッションなどやってみたいと思います。 本体は液晶モニターレスで大変コンパクト! デザインはシンプルでとても気に入ってます。 ス ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2014年7月17日 16:57 morishigeさん
  • タイヤドック

    空気圧のモニタリングシステムです。タイヤを長持ちさせる為に取り付け! シガーから電源を取るだけの簡単配線です! タイヤの空気バルブと交換するだけで、本体にタイヤの空気圧と温度が表示されます! こまめにチェックして、タイヤの寿命を伸ばしたいとおもいます^_^

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2014年6月1日 00:59 @カヲルさん
  • RP割れ目ちゃん ドラレコ移設&設定変更ヾ(^^ )

    ドラレコ付けたまでは良かったのですが… 取付位置を適当に考えてしまった結果、意味のないことに気付きました(>_<) それは、降雨時にワイパーで拭き取らない箇所に付けてしまっていたのです。←アホか。 結果、雨が降ると常時、画面が雨粒だらけw なので調整が必要に。 画像はビフォーです。装着が上部すぎ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月28日 15:13 @いっちさん
  • 配線整理!!!その⑤各信号の取り出し編(スモール&減光

    前回、常時電源とACC電源を取り出したので、スモール電源と減光回路カーテシー(ドアを開けるとアースに落ちて、しばらくすると減光しながら消えていく線、ルームランプと連動している線ですね!)を取り出しました。 赤丸のカプラーの赤/黒がスモール電源 ワンタッチカプラーで取り出しました。 またこんなの作 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 2
    2008年5月25日 22:40 る~♪(└|∵|┐.com)さん
  • パワスロイグニッション電源変更&シンプルモード設定

    パワスロを取り付けてからというもの、朝イチや仕事終わりでのエンジンスタート時、必ず一度目でエンジンがかからず、一旦オフにして二度目でかかる事が続いていました。 バッテリーの劣化が原因かと思い、先日バッテリー交換を行い良くなったかと思いきや、また翌日は同じ症状が出てしまいました。 じゃあバッテリーで ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2023年12月2日 15:14 jisa32さん
  • コーナーセンサーの音量調節

    コーナーセンサーの音量が大きく調節しました。 本体で調節できることは、他のホンダ車投稿から判明しましたが、RPで本体が何処に有るのか分からず、耳で探しました。 目星をつけた足元はハズレで、上部にありました。 本体左上のノブにマイナスドライバーで調節出来ました。 注文時に音調設定を聞いてくれても良い ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2019年3月24日 13:52 Mizukaさん
  • 配線整理!!!その②車速感応ドアロック編

    その②は車速感応ドアロックの配線です。 以前はユニットをヒューズBOXの底面に取り付けてましたが、今回はBOX裏のスペースにつけます。 サ行は早朝にしたんでかなり涼しかった~♪ 配線回路図。 無断添付ですがナニカ??(爆) ステップの場合、これとは別にドアロック割り込みリレーが必要ですがセキ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 3
    2008年5月19日 13:43 る~♪(└|∵|┐.com)さん
  • ホーンの再取付け in my D ( ̄▽ ̄;)

    以前に自分でホーンを交換しましたが…… 運転席側の取り付け…… この取り付けじゃぁ、ダメですよね。 (|||´Д`) だって、開口部が上向きじゃぁ、雨の日や洗車の度に水が入ってしまいます。 案の定、鳴らすと、まぁ何とも言えない情けない鈍い音ですわ。(汗) ( ̄▽ ̄;) 助手席側は、まだ下向き ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 4
    2016年7月14日 21:13 ☆PONTO☆さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)