ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • ISSEショップオリジナルアーシング

    ※ホンダ車のアーシング検討予定の方はこの整備手帳は必読で最後までお付き合い下さい。 毎回車両を購入する度にアーシングをお願いしている町田にあるオートリフレッシュイッセさんに今回もお願いしました。 こればっかりは自分でやるよりもショップのノウハウを購入するに限ります。 アーシングは社長自らの作業 ...

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 1
    2015年12月19日 19:13 koba22さん
  • マフラーアース取り付け。

    昨日買ったマフラーアースを取り付けました。 アースの穴が10Φなのでマフラー側の取り付け場所に悩みましたが無い知恵を振り絞りこの場所になりました。 排気漏れも無さそうです…。 車体側はここにしました。 アースの長さが30㎝と限られていますので近場にしました。 さて、取り付けた後の感想ですが… ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 1
    2015年12月12日 11:55 Takumi’s papaさん
  • 3Q自動車 CVT白竜ロングケーブル

    これまた気になっていたCVT白竜。 レアボルト緑で取り付け。 見づらくてすいませんm(__)m マイナスターミナルに直付け。 純正アースケーブルは撤去! 撤去するときボディ側に留まっているのがバッテリーの下なのでバッテリー外したほうが外しやすいです! 私はゴッドハンド召喚して手探りで外しました・・ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年11月3日 18:40 kaz0730さん
  • マフラーアーシング

    ヤフオクで購入した平編み銅線です! ホムセで売ってるホースバンドです。 ノーマルマフラーなので60∅程度対応のもので良さそうですね。 とりあえずジャッキアップなしで届く所に取り付けてみました。運転席側スライドドア下辺りです。 ホースバンドにステンレスの穴のあいたアングルを挟んで留めて6mmのボル ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年9月28日 13:11 ジャングル万さん
  • バッテリーターミナル周りの整理とハコモノ追加

    『今更〜』ってツッコまれそうですが、長い長い検証結果が落ち着いてきたのでアップしますσ(^_^;) 現状でも3Q自動車のバッテリーの増設ターミナルを装着して対応してましたが、増殖したモリコ&ブースター(ヘビーユーザーさんには敵いませんが)で手狭になってきたプラスターミナルを追加でアレを装着する ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 5
    2015年9月2日 22:58 H&Mの父ちゃんさん
  • 3Q白竜!ペンタゴン(5角形)

    ME→MEボディー→EE EE→EEボディー→CVT EEボディー→CVT→ME CVT→ME

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2015年8月3日 00:15 シン(*^_^*)さん
  • 3Qさん公認むふふのポイントG101!

    やっとG101ポイント見つけられました❗☺🎵 結構老眼の私にはわかりづらい場所で❗ ネジ締める強さは締めすぎないように注意です❗エリコをチョイスしました🎵 tomo_3さんやRKきんちゃさんのお助け画像がやっと理解出来てG101ポイント探すことが出来ました🎵ありがとー😉👍🎶 現在ならし ...

    難易度

    • クリップ 3
    • コメント 2
    2015年8月1日 08:05 なっちふぅさん
  • 3Q自動車 ダイナモポイント

    ダイナモのハーネスステーをとめているボルトをレアボルトに 交換しRRをつなげるだけです 簡単です 自分の車にはスズカポイントより 高回転が気持ち良く回り いい感じ

    難易度

    • クリップ 4
    • コメント 0
    2015年7月26日 13:49 スパーダ探検隊さん
  • 3q自動車 G101アースポイント

    G101アースポイント 風車ジャムネジ後ろ側下にある エンジンECUやダイレクトコイルなど大切なアースポイントです わかりにくいのですが鏡を使うとすぐにわかります 太い配線を守るようにプラスチックのカバーがかかっている 中に丸の穴があいていますその中にボルトがかくれています 穴は2個 ...

    難易度

    • クリップ 8
    • コメント 6
    2015年7月26日 13:37 スパーダ探検隊さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)