ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

アーシング・プラシング - 電装パーツ - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 電装パーツ アーシング・プラシング

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    e-server(イーサーバー)取り付け

    主要3箇所へのアーシング・コンデンサーチューンユニットです。

    難易度

    • コメント 0
    2011年5月10日 18:58 ITODENKI-SERVI ...さん
  • 3Q自動車スタートビギン取付

    整備手帳では無いですが… 日曜日雨が上がったので取付開始! 先日、ヒューズ、ヒューズ固定ボルトは取付済みの状態からです! 何気に写っているステッカーは、先日RKきんちゃさんに頂いた物です(^_^)V「ALLJAPAN 3QFAMILY」 まだ、フルヌードの状態(☆。☆) バッテリー周り エンジンプ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年7月6日 11:33 ジャングル万さん
  • 3Q自動車 2Way 白竜バミューダケーブル③

    西オフで雪0204さんの五角形に魅せられてマネです(^_^)v 既にスクエアが出来ているので、 EEのボディからMEへきている Longケーブルを、 CVTのアースポイントへ 写真はかなり判り難いですが、 中央よりやや右上に小さく写ってます。CVTアースポイントです。 CVTからはMEへ既 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 6
    2015年7月1日 16:12 tomo_3さん
  • 3Q自動車 新風車ケーブル

    3Q自動車のレアケーブル。 風車と呼ばれるポイントに装着する、バージョンアップした、新風車ケーブルの取り付けです。 ニューバージョンのレアボルトです。 弥七、弥八。 M8ナット、うっかり八兵衞です。 弥八を緩めた、写真です。 弥八を抜いた、写真。 ノーマルボルトと、ニューバージョンのレアボルト。 ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 4
    2015年6月27日 03:04 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車 白竜EE、CVT

    3Q自動車さんの西オフセットに絡めて、お願いした、白竜EEとCVT Eの取り付けです。 ついでに各ポイントを電柱化。 いきなり完了ですが、EE側。 CVT、バッテリーのマイナスターミナル。 MEとボディー側。 2WAYトライアングルに向けて、電柱化しました。 この電柱。まだ何も着けてませんが、これ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月31日 02:02 RKきんちゃさん
  • アース強化!自作なので、効果は?

    物置から、発掘したケーブル達を加工しました。 EE、CVT E、HELIC、スクエア用、ECU E、横穴と鈴鹿のバイパス EEとCVTは4ゲージ、HELIC、スクエア用は8ゲージ、バイパスは10ゲージ、ECUは12ゲージで作って見ました。 HELIC EE、横穴 わかりづらいですが、ECU、CVT ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2015年5月6日 02:37 RKきんちゃさん
  • 3Q自動車 PTA-SC

    前回、白竜MEケーブルといっしょに仮付けした、こいつをインストールします。 穴蔵ポイントにアタッチケーブルを付けて、-と連結です。 (雪0204さん、ご指導ありがとうございました。) アタッチケーブルです。 完了です。 どんな風になってるのかは、試乗してからです。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年4月25日 03:01 RKきんちゃさん
  • 3Q/なっちふぅ【4-3-3】System⁉️

    なっちふぅフォーメーション4ー3ー3の完成です。ヘリック3ーエリコ2とその仲間たちーS/C BoosterR/S/ecoR/モリブのSystemです。 S/C Booster R/S/ecoR 3点まとめ付け❗️ この取り付け方は通常バッテリープラスとマイナスに取り付けますが、SとecoRは通常 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年3月14日 13:12 なっちふぅさん
  • ぷらしーぼでもアーシング2

    昨日は準備不足だったので、改めて付け直しました (^^; ※取り付け箇所の名称は適当なので、適宜読み替えをお願いします。 一箇所目:純正アース(運転席側) 二箇所目:ダイナモ これらはエンジンブロック右側に共締め(一枚目を参照) 三箇所目:エンジンブロック 四箇所目:純正アース(助手席側) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月15日 14:29 SGP@白い牛飼いさん
  • ぷらしーぼでもアーシング

    燃費向上を期待して、ストリームで使っていたアーシングを施工。 施工箇所は、ボディアーシングしているボディ側から直接バッテリーマイナスに接続。 ※オルタネーターからも取ろうとしましたが端子径が合わず断念。 ※他のポイントは場所が分からず、持ち越し。 体感的には出足が良くなり、2速、3速への切り替 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年2月14日 11:04 SGP@白い牛飼いさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)