ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 初めてのポチガー スパーダRP

    ポチガー取り付けに挑戦しました。 ちなみに今回の取り付けまでに、2回内張外しの練習をしてから挑みました。 配線は、みわそうめんさん、ちゅけたんさんの整備手帳を参考にさせていただきました。この場を借りてお礼申し上げます。 今回は3回目の内張外しなので、10分くらいで外せました。 ドアハンドルのピ ...

    難易度

    • クリップ 19
    • コメント 0
    2016年11月5日 21:13 げじけじさん
  • アルミテープ貼ってみた

    あのト●タが特許まで取ったアルミテープチューンをしました。 どうもトヨ●は導電性アルミテープで特許出願しているらしいんで、あちこち調べてコレにしました。 先ずは定番のハンドルコラム下(の中)。 アルミテープは角が多いほうがいいらしいのでスルメのような形にして貼り付け。 ちなみにRPステップのハ ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 0
    2016年11月6日 15:59 greatmutaさん
  • ミラー型レーダー取り付け ~RK5、Aピラー・ハンドル下外し~

    今回電源を取る場所はヒューズボックスにしてみました。 取説で調べてみると8番ヒューズがACCと書いてありましたので外してみると低背タイプのヒューズ7.5Aでしたので該当電源取り出しヒューズ購入して来ました。 追記: 8番ヒューズではIGにしないと電源が入らないというご指摘を頂き検証致しました結 ...

    難易度

    • クリップ 18
    • コメント 4
    2009年12月12日 10:17 もんきぃ@悶ちゃんさん
  • サンキューホーン&ハザード取り付け

    まずはハザード ナビ横のハザードスイッチカプラーの 紫線がハザード電源 ハザードはプラスコントロールです 次はホーン 上側ハンドルカバーを外します ハンドルをきると ビスが左右2箇所あります それを外します ハンドル下側に1箇所ビス これも外します カバーを外すとカプラーがあります 右 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2016年9月24日 20:15 さらしゅうさん
  • 運転席パワーウインドウスイッチ交換

    運転席のパワーウインドウスイッチをRB3オデッセイ用の物に交換しました。 まずは新旧比較。左がRK用、右がRB3用です。基本的に形は全く同じで、スイッチ周りに枠が付いているのとイルミの光る箇所が違う所です。 交換前です。 アームレストを後ろ側から外します。 RB3用のスイッチから枠を外します。 ...

    難易度

    • クリップ 17
    • コメント 1
    2022年6月14日 10:27 ステップマニアさん
  • ポチガー(ワンプッシュオープナー)(1.スライドドア内張り剥しまで)

    ポチガーをヤフオクでゲット。 カラーはクルスピに合わせてダーククローム。 スイッチをLEDタイプにしている人が多いと思いますが、私はゴムタイプにしました。 ドアアンロック時にLEDが点灯しっぱなしというのがどうしても気になってしまい...。 もちろんドアオープン連動にもできるのですが、配線処理が面 ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2015年3月24日 08:55 こー@RK5/JF3さん
  • 憧れのポチガー 作成編

    ステップワゴンのスライドドアを今年年長になった娘が開け辛そうにしてたので、ここはポチガーしかないと思い立って今回挑戦しました。 まずディーラーでリアドアハンドルの前部品を注文。 右 72643SZWJ01 左 72683SZWJ01 各 1814円(税別) と以外と高いです。 ちな ...

    難易度

    • クリップ 16
    • コメント 1
    2016年4月17日 21:53 つっくんRP4さん
  • ポチガー 作成3

    装着編です。 まず、窓を全開にしておきます。 配線を通すときに迷わない為です(^_^;) コネクタを外すと運転席からでも窓は反応しません。。。 スライドドア内張りを外します。 ※外し方は先人の方のブログを参考にしてください。 外れましたら 赤丸、緑丸の蓋?を外します。 赤丸の方は覗くとボル ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2010年7月30日 14:41 はずれ555さん
  • ドラレコ バッ直駐車監視モード化

    先日、動体検知モード付きのドラレコ ユピテルDRY-3000Pに入れ替えました。 素直に別売りの 電圧監視機能付電源直結ユニット+電源直結コードを買えば良いのですが、定価で8000円するんだよねー 常に駐車監視機能は使わない 出先の駐車場に止める時だけで良い。 長時間じゃ無ければ、車載バ ...

    難易度

    • クリップ 15
    • コメント 0
    2017年11月17日 19:50 тaкa@снaп☆彡さん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)