ホンダ ステップワゴンスパーダ

ユーザー評価: 4.55

ホンダ

ステップワゴンスパーダ

ステップワゴンスパーダの車買取相場を調べる

電装系 - 整備手帳 - ステップワゴンスパーダ

注目のワード

トップ 電装系 その他 その他

関連カテゴリ

その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明

    リアハッチ(バックドア)を電動で自動開閉。動画あり

    ハイエースのリアゲートは結構重いんですよね。 しかしこれがあれば快適に荷物の出し入れが可能になります! 既存の純正スマートキーやハッチの取手・フロントのスイッチの全てで電動開閉できます!

    難易度

    • コメント 0
    2019年12月23日 19:59 ヒロイズムさん
  • 純正ユーロホーン取り付け

    ハーネス、リピートタイ、ステー、ネジまで一式揃ってます。 ピン7ヶ所外しカバーを取り外します。 取り付けステー 赤矢印:エンジン側のスペーサーです。 ステー取り付け後です。 追加ホーンをステーに取り付けます。 ハーネスはこの向きで取り付けていきます。 青矢印:配線クランプをはめ込むだけです。 赤矢 ...

    難易度

    • クリップ 12
    • コメント 1
    2023年10月28日 17:50 あこふぁんさん
  • エアコン・クロックDSP加工 パート❷

    パート②です。 そもそも、この加工のコンセプトは 液晶を、照らしてるLEDの打ち変えは 私ごときでは出来ません(>_<) で、京都の御仁に相談、奈良の匠様から アドバイスを元に最終形のロゴ挿入に 行き着きました(^_^) で、液晶反転の利点は 簡単にカラーチェンジやOHPフィルムを 使ってロゴや文 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 8
    2014年11月16日 23:44 yoshi0404さん
  • ACC電源取り出し場所変更

    先日取付していたミラー型ドライブレコーダーと、アンサーバックですが、 ACC電源を2列目のパワーウィンドウから取り出していました。 しかし、このパワーウィンドウロックボタンがオンになっているとなんと ACC給電も遮断してしまうことがわかりました。 なので、45番の ACCから電源を取り出すこと ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2022年6月15日 14:02 とし0619さん
  • ドア連動+イルミ連動でフットライト点灯化

    先日作成したオプションカプラを使って、フットライトをVerUPします。左からドア連動、右からイルミ連動の電源が取れます。 https://minkara.carview.co.jp/userid/3450394/car/3278237/7383898/note.aspx 念の為プラス線に3Aのヒュ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2023年6月24日 14:30 とま@RP6さん
  • ポチガー取り付け①

    いよいよ念願のポチガー取り付け♪ 内張りなんて外した事無いので、DVDを見て予習しておきました。 しかし、見るとやるでは雲泥の差。 あんなにサクサクは出来ません(ToT) レバーのピンを取るのにひと苦労 クリップの位置が解らず?ふた苦労 力加減が解らず、壊れないか?と気苦労 師走の寒空の下全 ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 2
    2016年1月6日 21:11 毎夜不眠さん
  • わくわくゲートにドライブレコーダー取り付け

    先日の名古屋高速の映像を見て、リアゲートにもドライブレコーダをつけることにしました。以前フロント側に使っていたものをダミーでリアに貼ってあったので、今回は電源ケーブルを繋げただけです。 シガーソケットまでは、天井の内張の上に電源ケーブルを通して、左後部座席のシートベルト上を通しました。ここにはエ ...

    難易度

    • クリップ 11
    • コメント 0
    2019年5月4日 08:27 kartboseさん
  • RP3ホーン交換その2

    写真は純正ホーンを取り外した後の写真です。 純正ホーンは直径12mmのネジで固定されています。 他の方の整備記録には、純正ホーンを固定しているネジが固くて外すのに苦労したと書かれていました。 写真のようなレンチを使うと簡単に外せます。 言い忘れましたが、ホーンの交換前にバッテリーを外しておきましょ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2016年10月11日 17:48 はせパクさん
  • 純正ユーロホーン取付

    皆さんの整備手帳を参考に交換しました。 手で、この辺を引っ張り浮いてきたら、一気に引っ張ったら外れてきました。 外れたら、場所を確認して、12ミリのボックスレンチで外します。 皆さんの言われている通り、非常に緩みにくいですが、じわっと力をかけていくと外れました。 コネクタを外して、差し替えし取付れ ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2020年1月13日 12:06 アカステさん
  • 外部AC電源入力コンセント取り付け【1】

    先日のジャパンキャンピングカーショーで見た外部電源入力コンセントを取り付けました。 専用パーツは同会場に出展していたキャンピングカーパーツを扱うロータス(株)の即売会で購入。 購入したパーツがこれです。 キャンピングカーにはもっと容量の大きくごついパーツが付いていたりしますが、バンコンなどはほとん ...

    難易度

    • クリップ 10
    • コメント 0
    2015年3月6日 09:19 WITHさん

一緒に見られている車種の整備手帳

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)