オールインワンな車 - ステップワゴンスパーダハイブリッド
-
かず@車狂
-
ホンダ / ステップワゴンスパーダハイブリッド
スパーダ ハイブリッド G ホンダセンシング(CVT_2.0) (2017年) -
- レビュー日:2025年5月19日
- 乗車人数:2人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
突如アクセラからS2000へ乗り換えちゃったので、遠征マシンが必要になりました。
どーせなら、ワンボックスにしちゃえ!とミニバンを物色。
ステップワゴンにした最たる理由は、殆ど使わない3列目が、床下に収納されること。
次に、あんまり燃費の良いイメージが、なかったホンダのハイブリッド車ですが、e-HEVになってからはすこぶる燃費が良くなり、2t近い巨体でもリッター20km/L超えます!
デザイン的に受け入れ難いワクワクゲートも、使ってみたら無くてはならない存在になってます。
見た目も後期からはスタイリッシュになり、ライバル達と比較しても差は無いどころか、勝ってる部分も多々あると思います。
走りにおいても、流石はHONDAと思える仕上がりです。
システム出力215psは、ワンボックスらしからぬ加速を実現してます、RP5は前期モデューロXの脚をモデルに仕上げてるらしく、脚は硬めで峠もそれなりの速度で走ることが可能。
自作でベッドキットも作成し、120×210のセミダブルサイズを誇る、超快適車中泊仕様となっております。 - 不満な点
-
燃費重視なのは重々承知ではあるが、Dレンジでの加速が、非常にモッサリ(笑)踏めば速いです、Sモードにして初めて215psが炸裂する感じ?
ママさんや年寄りが気軽に使っていい馬力じゃないし、加速時の燃費向上のために、わざとモッサリさせてると思います。
もう気持ちシャキッと走ってもらいたいところです。
まー踏めばいいだけですけどね。
減速時は、回生が結構働きます、流石はツーモーターと言った所でしょうか?
ほんと欲を言うなら、ハンドル周りにボタンでもパドルでも良いので、減速時に回生を強く効かせるエンブレ的な機構が欲しかったです。
MT乗りとしては、ブレーキで速度調整するより、エンブレで調整する方がしっくり来るんです。 - 総評
-
走るの大好き!でも家族も荷物も乗せる、ママからはワンボックスにして欲しい!と悩めるパパさんの、救世主になれる存在だと思います。
兎に角走りは良いですよ、背の低い車と争ってはダメですが、似たもの同士なら負けない自身はあります。
- デザイン
- 4
-
前期のデザインの方が、実にHONDAらしい(笑)ですが、後期のデザインは歴代ステップの中でもNo.1と胸を張って言えます。
リアのわくわくゲートは使い勝手は最高ですが、アシメになってしまうデザインは賛否両論です。
私は割り切って乗ることにしました、最近は全く気にならなくなり、むしろ利便性の方が勝ってます。 - 走行性能
- 4
-
比較対象はトヨタの80ヴォクシーです。
道志みちを走ることが多く、狭くてくねくねしてて、みんなかっ飛ばしてる道ですが、それなりのペースで走ることが可能です。
足回りの動きをイメージさせながら走れば、結構ゆらさずに走れます。
欲を言うなら、モデューロXの脚を試してみたい今日この頃…。
TEINから出てる、純正互換タイプのアブソーバーでもいいかな?
5ナンバーサイズの狭いトレッド幅に、1800mmを超す全高の車と、考えるとよく出来てると思います! - 乗り心地
- 4
-
固めが好きな人は悪くない印象だと思います。
ソフトな乗り味が、お好みの人からしたら、固くて違和感を感じるのかな?
個人的には気持ち固くてもいいかな?と思います。
交差点などので轍を乗り越えた際、揺れの収束をもう少しビシッと収めて欲しかった。
私の車が、8万キロ超の中古車だからヘタってるからかも?
それと残念な点は、シートが割とイマイチです。
フロント、セカンド共に、座面が少し短い気がします。
腰のサポートも弱く感じ、長時間の運転では腰に来ます。
もう少し体を支えられるような、シートにして欲しかった。 - 積載性
- 5
-
言わずもと、ワンボックス最大の武器ですよね。
3列目を倒したら奥行1mを超す荷室が完成します。
セカンドシートを全開まで前にスライドさせれば、S2000の純正マフラーが積めるほどの広さを確保します。
4人乗ってキャンプも楽勝です。 - 燃費
- 5
-
新東名の120キロ区間では、燃費が悪くなります。
前面投影面積が広いからか、100キロぐらいを越すと一気に燃費が悪くなる感じ。
燃費重視なら100キロ以下で、走った方が良さそう。
埼玉から小松基地まで下道で行った時も、メーター読み20km/Lオーバーをマーク!
米沢市まで下道で行った際は、21.6km/Lでビビりましたわ(笑)
暖房を使用すると、エンジンの稼働率が上がり、燃費は19キロぐらいまで落ちます。 - 価格
- 3
-
4年6ヶ月落ち、8万キロ超えの過走行車で、乗り出し215万(5年延長保証込)は、高いのか安いのかは分かりませんが…。
私はいい買い物をしたと思ってます。
- 故障経験
-
助手席側スライドドアが寒いと締まりきらない事がありました、Dにて点検してもらって給油対応でしたが、その後は閉まるようになりました。
5年のワイド保証に入ったので、何が壊れても怖くないです(笑)
燃ポンのリコール待ちです。
-
324.7万円
-
2.0 e:HEV スパーダ登録済未使用車 ホンダセンシン ...
389.9万円
-
362.9万円
-
2.0 e:HEV スパーダ登録済未使用車 HondaSE ...
389.9万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
-
マツダ RX-7 純正リアスポイラー付き ワンオーナー車(神奈川県)
678.4万円(税込)
-
BMW 3シリーズツーリング 弊社元デモカー セカンドLCI 全周囲カ(大阪府)
500.7万円(税込)
-
トヨタ RAV4 登録済未使用車 10型ナビ レーダークルーズ(山梨県)
409.9万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
