ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

アライメント調整 - サスペンション関連 - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 足廻り サスペンション関連 アライメント調整

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    レクサス GS アライメント調整(^^)/

    GS アライメント調整(^^)/

    難易度

    • コメント 0
    2020年3月8日 16:43 ラッシュモータースポーツさん
  • 夏仕様記録用(2017.04.06)

    上げ下げの数字は同じでも 毎年徐々に尻下がりになるので (多分、サスのヘタリ) 今回はリアを5mm上げ フロント 655mm(今回はフロントも今までより5mm下がってる) リア   665mm リアトゥ   +2mmから+1mmに変わった。 *追記(2016.04.11) ハンドルが取ら ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年4月7日 10:55 モーリー@d.oさん
  • キャンバーを変更したのでトー調整

    ただのメモです 前回フロントキャンバーをポジ側(立てる方向)に調整してから、車体が重くタイヤノイズも気になったので、もしかして、トーアウトになっているだろうと、感じざるを得ない。 で、前タイヤの前後のトレッドを測ると 0回目 1590 1568 差異22mmのトーアウト 1回目 1575 15 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年2月14日 14:19 char_Aznableさん
  • 夏仕様2018.03.27車高調整他

    昨年秋から実施した 自転車のチューブ防水.塩カル固着対策ですが… バッチリです! (๑•̀ㅂ•́)و✧ 錆は少々ありますが、砂や固着は全く無し? ロックリング下のグリスもこの通り スルスル回ります。 リアも良い感じ〜 グリス塗って リング回してスルスルと調整できました。 北海道や雪が降る地方の方 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2018年3月28日 11:56 モーリー@d.oさん
  • フロントキャンバー調整 偏摩耗対策 114,608km

    運転席側は88.4度 0.6度 ほぼ垂直のネガキャン ※1G状態だと更にキャンバーが付きます。 助手席側は87.85度 1.15度のネガキャン 🍙1G状態だと更にキャンバーが付きます。 デジタル角度計をつけたまま、車高調のボルト2本を緩めます。 車高調の上側は長穴加工しているので角度を見ながら調 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2021年8月29日 11:24 char_Aznableさん
  • 調整の為、タイロット加工

    車高を下げる事に伴い 純正のタイロットでは長過ぎるので加工します ざくっと純正タイロット切断 純正タイロットエンド 純正タイロットエンド切断 後は取付けてアライメント調整 そこまで下げる訳では無いので純正加工にしました。 予備も購入しとこかな…。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年4月19日 18:15 FUNAちゃんさん
  • アライメント調整&裏組

    整備手帳って程じゃありませんが。 G-CULBさんで作業していただきました。 たぶん県内1格安ですwww 安い割にデータシートもくれるので 安心しました)^o^( 一緒に不安だったリアタイヤの内減りもみてもらいました。 結果、連休にお出かけする事も配慮して裏組してもらいました((+_+)) ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年9月4日 17:16 ポン太@さん
  • キャンバーボルト交換

    キャンバーをネガ方向にする為に径の細い物に交換。ボルトの頭がが17から19のボックスサイズになりました。ナットはそのまま使用できます。 片側二本の合計四本交換し1度弱ネガ方向にキャンバーがつきました。 スタッドレスの為に分かりにくいかもしれません。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年1月10日 00:51 ディーシーさん
  • アライメント調整

    山梨で有名なアライメントショップで調整してもらいました(=´∀`=)

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2010年12月8日 20:02 ビフさん
  • 90912㌔にて

    フロントタイヤ交換に伴いスタビリング調整、フェンダー加工、ホイールバランスなど リヤはキャンバー調整、減衰力調整 今回のタイヤは前後共にSYRON(サイロン)にしました。 タイヤ交換後、及び調整後の感想は以前より乗り心地がマイルドになり高速走行でも非常に安定し安心して走れるようになりました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月8日 23:25 ゲン@青豚さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)