ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

デッドニング - カーオーディオ、ビジュアル - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ オーディオビジュアル カーオーディオ、ビジュアル デッドニング

  • オススメ記事

    車・防音・デッドニング

    デッドニングしようぜ!!be on soundはデッドニング材のブランドです。独自の吸音、制振、断熱技術を駆使した製品を販売しています。

    オススメ度

    2023年11月15日 be on sound®さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    デッドニングで車内快適空間へ!(ルーフ/フロア)

    防音(外部からのノイズ低減)を向上させることにより 快適で静かな車内となり、また断熱効果もあり外気も断ち切れるため燃費向上へとも繋がります。 長距離運転でも疲れにくく、また同乗者の方にも快適な楽しいドライブになるのです!

    難易度

    • コメント 0
    2021年4月25日 12:40 ヒロイズムさん
  • フロントドア内張りのデッドニング

    フロントドアのアウター・インナーパネルに引き続き、内張りの方もデッドニングしました。 まず初めから付いている吸音シートは一部を残して取り外しました。 画像ではわかりにくいですが、制振ペイントをスピーカー周りを中心に部分的に塗り、あちこちに制振シート(レジェトレックス)を貼りました。 さらにその ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年3月15日 23:57 スットビさん
  • パワードサブウーファーベースに鉛シートを・・・

    ホームセンターで鉛シート(粘着テープつき)を発見。 アルパインのサプウーファーの木製ベースに貼り付けました。 既に充分にデッドニングされていますが、手で触れてもほとんど振動を感じなくなりました。サウンド的にはサブウーファーの存在を感じることなく、大変自然な低域が出るようになりました。 なお、ヘッド ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月21日 20:14 D-28さん
  • デッドニング 運転席側ドア

    やることは同じなので、内張りはがしの工程は省略します。 ①ブチルゴムをガムテ-プでやっつけ、脱脂 ②制振シ-ト貼り付け  助手席側ドアで学んだことは、「制振シ-トの折りたたみ部分は使わない方が良い」ってことです。  曲がりくせが付いているので暖めても直ぐ元に戻ってしまい、ヘラで伸ばすのに苦労し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2010年2月14日 11:57 ぎろ吉さん
  • デッドニング 助手席側

    ①ドアポケットの底にあるカバ-を開け、ネジを取ります ②スイッチユニットを内張りはがしなどで「ぐいぐい」やって外します ③カプラーを外します ④ドア中央付近からやや後ろ下側の内張りとドアの隙間に内張りはがしを突っ込み、ぐいっと引っ張って内張りを剥がします。 スピ-カー交換の時やっているので、ここ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年2月13日 21:06 ぎろ吉さん
  • デッドニング

    他の方の整備手帳にもあるように、 まずはブチルの取り除き作業が必要です。 いろいろやり方はあるようですが、 布テープが一番早く且つキレイに剥がれたのでオススメです。 今回使用した部材(フロントドア2枚) レアルシルト8枚 ディフュージョン×2枚 エプトシーラ×2枚 ドア内の脱脂を十分に行い、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年12月5日 01:05 アーセナルさん
  • エーモン 静音計画 風切り音防止テープ

    商品の断面です。 両面テープつきですが、粘着力は弱そうな印象を受けました。 ドアについているウェザーストリップとの当たり面(BODY側)に つけます。 こんな風に全体に貼っていきます。 作業自体は、ドア2枚で15分もあればできます。 60km/hまで速度を上げると風きり音が若干少なくなった感じが ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 2
    2009年11月21日 18:49 栃木138さん
  • 500円でお手軽デッドニング

    お金掛けずに、デッドニングしたいと思います。 予算500円。 まず内張りを取ります。 コーナンで、ニードフェルトを1メートル×1メートルを480円で、購入。 内張りにキズ付かないように、布団や、シーツを引きましょう!! あとは、ペタペタ貼るだけです!! 余っていたスポンジテープ貼ってみました ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月16日 17:42 Light_Pinkさん
  • 静音化対策第一弾 タイヤハウスへ制振スプレー噴きつけ

    先日参加したC.S.Cオフで団長に教えていただいた静音化対策。 今回はコレやります。 ということで用意したのはBeat-Sonicのノイズレデューサー スプレー式制振材。 団長が使っているのと同じものですね~ 1箇所1本ということで、4本購入w 本日は風が強かったので、少しでも風が遮れるところ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年11月3日 21:00 にこもんさん
  • デットニング

    防水シートを取り、アウター側とインナー側を綺麗に脱脂をします。 アウター側にミドー社製S-20ALとオーディオテクニカ社製のAT7550を貼ります。 インナー側にはレアルシルトを貼ります。 右側です。インナーバッフルとスピーカーを付け、内張りを戻したら完成です。 手伝ってくれた友人のS野くん、あり ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2009年11月1日 21:12 はじめうめさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)