ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

調整・点検・清掃 - エアロパーツ - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 外装 エアロパーツ 調整・点検・清掃

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    カーボンリップ、擦り傷修正

    カーボン製品を擦ると、白くなって しまいますよね。 とりあえず見栄えだけ回復したい場合 市販のクリアでかまわないので、 軽く吹きかければ、それなりになります。

    難易度

    • コメント 2
    2010年3月30日 18:02 YR-Advanceさん
  • LAカスタムエアロの再取り付け

    フロントエアロバンパーが重さに耐えきれずかな、、、、少し垂れ下がってるのでディーラーに行ったら「今すぐ張り直しますw」だそうで。 30分ぐらいで直して貰えました。 無料だし。良かった良かったw でも、また下がるようだったら板金屋紹介してもらおう。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年7月5日 11:19 Macky主任@PRIUSα ...さん
  • テールゲートスポイラー 増し締め

    今日、テールゲートを閉めたら何かいつもと違う音が。。。。。 数回開け閉めを繰り返してみたら、Moduloテールゲートスポイラーがグラグラ動いてました。 メクラ蓋を外してチェックするとネジが相当緩んでました。 ただ、このメクラ蓋の外し方は×です。 正しい外し方はこちら。 ちょっと硬めの面ファスナーに ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年3月27日 19:49 TatsuPさん
  • 自作サイドフラップ車検対策

    サイドフラップ車検対策でタッピングビス止め Dラーから3〜5本打てば大丈夫とのことで前・後50mm 奥行き25mmに1本ずつビス止め罫書き 外側に打つとビスが外から見えてしまう🤔 あとはセンターに1本 前とセンターの間に1本 センターと後の間はエアロの形状が内側に凹んでるためビスが見えてしま ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月23日 13:22 オデストさん
  • バンパー吊り上げ

    ヘッドライトとバンパーの間の隙間がかなり気になります。 小指が入るほどの隙間(*_*; こんなに(>_<) こちらも(+o+) ナンバープレートを外し赤い丸の位置にバンパーを持ち上げながらドリルで穴を開けます。 ネジで止めて完了 かなり隙間解消されました♪

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2009年6月30日 00:37 ジャッカル。さん
  • フロントリップライナー裏へ傷防止プロテクター貼り

    フロントリップライナーへ両サイドカーボンを貼っているのですが段差で傷ついたり剥がれてきたので補修しました。 そこへ傷防止に透明なドアプロテクターを貼り付けてみました。 裏側を見たらカーボンがあちこち傷ついていました。 カーボンも大きく剥がれてきていました。 剥がれたところを両面テープで留め直し、 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2007年8月25日 18:22 KKPAPAさん
  • サイドスポイラー割れました…

    大雪に見舞われ雪の壁に接触もしたのでディーラーに新年の挨拶を兼ねエアロの点検をしましたが、フロントとリアは大丈夫だったものの、左右のサイドスポイラーはよく見ると割れてて春になったら交換が良いとのことでした…

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年1月8日 23:28 無限RSZさん
  • グリル塗装のメンテナンス

    前回グリルをスプレーフィルムにて塗装しましたが、白のため雨垂れが非常に気になる。 だけど、パーツクリーナーで落とそうものなら、塗装もろとも落ちてしまうので×。 水だけだと…「あんまり意味がない♪」(ジョンレノソ風)V6が出てた学校にいこう見てた人はわかるかな(笑)(¨;)? 話がそ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年8月12日 18:22 まゆ@しろちゃんさん
  • 助手席側サイドバイザー補修

    助手席側サイドバイザーをまず撤去。 高速走行時カタカタと音を立ててうるさいので断行。 10年も経てばテープがはがれて来ますよね。 助手席側後部座席のバイザーも撤去。 残った両面テープを取り除くのに時間がかかりました。 カッター使用したので所々傷つけてしまいました。 取り外し完了。 両面テープを貼る ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2013年4月15日 00:40 ドテチンさん
  • ボンネット高さ調整(フードロック)

    ボンネットを閉めても走行中にカタカタと音がします。 フェンダーとボンネットの高さは合っていますが・・ ボンネット高さを調整するゴムがありますが、カタカタとならないように高くするとボンネットがフェンダーよりも高くなってしまいます・・・ という事で、ボンネットストライカーを引き込ませカタカタならないよ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年1月16日 11:36 char_Aznableさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)