ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

バッテリー - 整備手帳 - ストリーム

注目のワード

トップ 電装系 バッテリー その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    NEOPLOT(ネオプロト) バッテリーホルダーNEO 取り付け!番外編①

    「NEOPLOT バッテリーホルダーNEO」は、趣向性の強いアフターパーツとしては珍しく、汎用性のあるパーツとして、軽自動車からスポーツカー、ミニバンに至るまで、幅広いユーザーの方にご愛用いただいております。 さて今回は、トヨタ車の一部の車種への装着について、商品をご購入いただく際の注意点と、そ ...

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月3日 11:10 プロト クルマパーツ&用品【 ...さん
  • オルタネータ交換

    オルタネータ故障疑惑の発見元 エンジン始動しているのに電圧がおかしい オルタネータ交換後 エンジン始動中は13V以上に安定 なお、オルタネータはリビルド品 修理費用は0円 納車2時間で発覚なのでさすがにね。。

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2017年9月12日 20:31 ごまはさん
  • バッ直

    マルチ用のCDデッキに交換する前に「バッ直ライン」を引いておきます。 これまた、前車トルネオからのお下がり。 新品購入すれば、写真の部材だけで2諭吉コース。 はぎ取っておいて良かった。 こうして見ると、トルネオには相当、金かけてたな~。 家族の視線が冷たいわけだわ。 ひとしきり、感慨にふけり ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2010年4月25日 18:10 tuws4/さん
  • バッテリーに、防寒服を着せた

    気温が、低くなってきたので、バッテリーに、矢沢産業のバッテリーキーパー(グラスウールを基材とした不燃性、耐熱性に優れた断熱材)を貼り付けます まずは、マイナス端子を外して、カオス購入時に付いていた、端子キャップを被せます。 次にプラス端子とステーを外し、バッテリーカバーを外します。 今回は、バ ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2012年2月1日 11:36 こぶうさん
  • パワーエモーション取り付け

    燃費向上のアイテムです。 バッテリー接続タイプとシガー接続がありましたが、シガー元は残して置きたいのとバッ直の方が効果が高いように気がしたのでバッテリー接続タイプを付けています。 効果としては、若干中低のトルクが向上したように思います。

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2011年10月13日 21:01 わさび@滋賀さん
  • ソーラー充電器

    レジー号(KB1レジェンド)にも使ってた、 セルスターのソーラーバッテリー充電器、 SB-700 ってモデルを 小川くん にも搭載。 若い頃に、バッテリートラブルで2回ほど ホロ苦い経験してるし、気休めにはなるかと。 設置場所も、配線の取り回しも、レジー号の時と同じ。 まぁ、大抵はココになりますか ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年5月8日 19:16 Akakageさん
  • サンダーupⅡ取り付け

    ボルテージチューニングパーツを取り付けてみます。 まずはバッテリーのターミナルを-+共に外します。 マイナスターミナルは剥き出しなのですんなり取り付け出来そうなのですが、プラス側はターミナルカバーが閉まらなくなってしまう… 何だかちょっと嫌なのでパーツ取り付け前にターミナルカバーを加工します。 カ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年7月27日 02:30 Tomozouさん
  • バッテリーにネオジム磁石

    またもやキッチン用のアルミ隙間テープ登場。 20mm程糊の着いている方に折り返しべと付かない様にします。 残り40~50mm程の所に切り込みを入れます。 油性ペンのキャップの太さが丁度バッテリー端子の太さと同じだったので、キャップにアルミテープの折り返した部分を巻き付け、切り込みを入れた部分をタコ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2012年10月4日 17:43 Cooさん
  • オルタネーター死亡

    本日ストリームが緊急入院しました. 先日来エンジン付近からウーウーうなり音がして日曜にDに診てもらったが原因不明とのことで様子見. 今日GSで給油終了後、帰ろうと思ったらセル回らず.オルタネーター死亡でBAT電圧不足. 止まったのがGSで幸い.始動してもらいすぐ近くのDに入院.ワタシはオルタだと ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2018年10月25日 23:49 トースケさん
  • バッテリーカットターミナルB端子用取付

    アース端子を外して、その間に割り込まして取り付けるだけです ダイヤルを回すだけで、マイナス側をうかすことができるので、いちいち端子を外す必要がなくなり、手軽に電気まわりのDIYにかかれます

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2010年1月30日 20:12 こぶうさん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)