ホンダ ストリーム

ユーザー評価: 4.18

ホンダ

ストリーム

ストリームの車買取相場を調べる

純正HDDナビ - ストリーム

 
イイね!  
やま

純正HDDナビ

やま [質問者] 2004/04/25 18:22

はじめまして、ストリームの購入を考えているのですが、純正ナビをつけるか他社のナビを付けるか迷っています。新しいオデッセィの純正ナビはかなり良いものだとの評判なんですが、ストリームの純正ナビ(HDD)はどうなんでしょうか?

過去ログへの回答はできません。

新着順古い順

  • コメントID:46231 2003/12/25 23:44

    はじめまして。
    新型ストリームを購入して一ヶ月になります。
    Premium Clubに加入しているのですが、一ヶ月たった未だにケータイをつないでの接続ができないでいます;_;
    パソコンからはMy pageにアクセスできるのでID,passwdは間違っていないはずなのに、HDDナビからは「ユーザの確認ができません」とか言われてはじかれてしまいます。
    とりあえず、メールで問い合わせ中なのですが、なしのつぶてで一ヶ月点検の時に聞こうかな、と思っています。
    皆さん、HDDナビのネット接続って使ってます?

  • コメントID:46230 2003/12/25 21:06

    フィット乗りですさん。丁寧な説明ありがとうございます。ただ新スト2.0アブソなのでキットがまだ市販されてなくてどうしょうか迷ってます。

  • コメントID:46229 2003/12/25 15:36

    9841さんこんにちは。
    >純正HDDナビを走行中も操作可能にするにはどうすればよいのでしょうか?
    走行中に操作できるようにするためには、ナビに入っている「車速パルス」信号を切ってやる必要があります。
    ただ切ってしまうとナビに車速信号が送られなくなるのでGPSからの信号だけになってしまい、ナビ上の自車位置が狂ってしまうことになります。
    ということで、市販の「テレビ・ナビキット」などでは、手元にスイッチを付けたり、タイマーを使うなどして、一時的には車速パルスが入らないようにしますが、元に戻るような設計にしています。
    走行中にナビを操作できるようにするのであれば上記のことを踏まえて、ナビに入っている車速パルス信号を取り出してスイッチをで操作できるようにすれば良いことになります。

    こんな回答でよろしいですか?

  • コメントID:46228 2003/12/24 23:16

    純正HDDナビを走行中も操作可能にするにはどうすればよいのでしょうか?

  • コメントID:46227 2003/12/21 02:01

    さらに追加です。
    サウンドコンテナですが、CD-RやCD-RWにオーディオCDフォーマットで書き込んだ場合、曲名が空欄になってしまうということでしたが、CD-TEXT形式でアルバム名・アーティスト名・曲名を書き込んでおけば録音する際にちゃんと読み取ってくれるようです。
    私の場合、CD-TEXTを知ってから全部取り直しになって。。
    #ものすごく時間をロスしてしまいました。。。

  • コメントID:46226 2003/12/17 15:31

    追加です。
    CD-RWに書いたオーディオCDからの録音はOKでした。
    ただ、曲順をいじってしまうとCDDBに登録がないため、
    タイトルや曲名は空欄になってしまいます。
    もともとMP3でしかデータを持っていないものもCD-Rや
    CD-RWにオーディオCDフォーマットで書き込めばサウンド
    コンテナに取り込むことは可能です。

  • コメントID:46225 2003/12/16 02:54

    とあるページで見たんですが、メンテナンスモードなるものがあるようですね。Honda純正HDDナビゲーションシステムでこのモードに入るのにはどうしたらよいうのでしょう?
    ちょっとやってみましたけど、見つかりませんでした。
    修理書などには書いてありそうですが。。。
    メモリーのバックアップやタイヤサイズ設定、システム診断テストなどができるようです。

    ちなみにサウンドコンテナですが、DVD-RWに音楽CDのデータを書いてもだめでしたし、同じくDVD-RWにMP3データを書いても読んでくれませんでした。
    CD-Rだと100曲ぐらいしか入りませんし、もっと簡単にサウンドコンテナに落とす方法はないものか。。。
    コンパクトフラッシュにMP3データを書いても何のス応もしてくれなかったし。。。

    こちらも実験して見ます。。

  • コメントID:46224 2003/12/10 21:54

    ここのサイトではHNをatsにしていたattiです。

    MOPのナビとプレミアムクラブで何ができるかの各種実験中です。
    CDの再生時時に取り込みをしますので、たしかにすべて読み終えないとCDを抜くことができませんね。現状ではこの方法しかないかと思いますが。裏技あるのかな?

    HNとストリームで検索してHPを探してくださいね~。

  • コメントID:46223 2003/12/10 16:10

    補足です。
    MOPの純正HDDナビです。
    画面が6.5インチ(ストは7インチ)、発話スイッチが画面の下(ストはハンドル)の差があります(見た目)。
    atsさん他に何か違いはあるのでしょうか?
    あとサウンドコンテナですが、CDを一度すべて再生しないと録音されないですよね?著作権の問題かもしれませんが、これが結構めんどうですね。何かよい方法はご存知ありませんか?
    音楽CDだと10数曲しか入らないので500曲を転送するのは時間がかかりますね。

  • コメントID:46222 2003/12/10 15:49

    ストリームのHDDナビとほぼ同じナビを積んでいるフィットに乗っています。
    確か隠しコマンドみたいのがあるらしいのですが、誰か発見した方はいらっしゃいませんか?
    納車されてからまだ1ヶ月もたっていませんが、純正ナビは機能が乏しいのでもう飽きてきてしまいました(^^;

前へ12345次へ >

愛車に関する疑問点を質問してみよう!

投稿する

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)