私はH16のストアブのオーナーです。
納車日からエンジンをかけた直後や右折や信号待ちの出だしのアイドリング(エンスト気味)の不調に悩まされています。
現在、2~3ヶ月に1回は点検に出さなければならない状態です。
今まで、エンジンが全く動かない(インジェクションの故障:4気筒の内3気筒が死んでた)、エンジンのチェックランプの点灯が何度もあり原因が不明です。(インジェクションの交換は4回)
ディーラーは症状を把握しているのですが全く原因が分からず、テクニカルセンターにも持って行きましたが曖昧な状況…
来年が車検のため欠陥車として車両交換の話が出ています。
他にもこんな方っていますか?
- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- ホンダ
- ストリーム
- Q&A・質問
- Q&A・質問詳細
不具合 - ストリーム
不具合
-
狐さん、ストアブのエンジンはもう作っていないのでエンジンの載せ替えは不可能です。
納車した日より不具合が発生した事を考えるとカーボンが理由ではないとディーラーは言っています。
エンジンのチェックランプの理由も全く分からずです。
狐さん、ディーラーから車両交換の話が出ているのですよ?
テクニカルでも出来ることは全てやりましたが治っていません。テクニカルもここまで念入りに修理して治らないことは今まで無かったが、治ってないとなると何が原因か良く分からないとの事です。
改善されていない症状はディーラーでも確認済みです。
ディーラーは車両を交換したいと言っていますがあとはメーカー次第だと。
ディーラーもこれ以上、修理できないと言っていますしメーカーでの修理が不可能な状況で無理ではないですか? -
続きです
又 メーカーのお客様センターにも連絡を入れました
’ブレーキがまともに作動していないのにブレーキの修理もほっておいて
事故でもおこして最悪、死んだらどうする’
と行った所 メーカーの返事は ’その時は診ますが’ でした
で 結局1年乗って ディーラーに一般の車両に上乗せを付けさせて売り
メーカーの人間も呼んで 話をしましたがその時にT社の者が言った言葉
’車を 売られた後ですが 安心して下さい 分解して修理します’との事
これも もともとメーカーで分解修理を希望していて
しないと言われたので 車両交換と言ったんですがね
まぁ 長くなりましたが 明らかに私の場合 車に乗る事自体が危険でしょう?
それで 焉@メーカーは(まぁメーカーが違いますが)車両交換はしません
したがって ミントさんがホンダにとって余程の上得意でない限り無理ですよ
それなら ディーラーとかと仲良くやった方が良いと思いますが
最後に けっしてミントさんを非難している訳ではありません
ただ 今のままでは メーカーにとってもディーラーにとっても
クレーマーとしてしか 見られないでしょう
それは ミントさんにとってデメリットであり
車両交換を無理に通そうとしても 結果、損をするだけです
-
エンジンの交換だと思ったのですが 車両交換ですか
常識的に考えて 車両交換は無いと思った方が無難です
理由として
1. H16年の車両しかも すでに新型が出ているのに
ここで 車両交換は難しい
2. エンジンにカーボンが溜まりやすいのは 構造上の理由であり
危険を伴う 不良箇所に入るか疑問である事
3. エンジンにカーボンが溜まる事意外に別に 不良箇所が
なさそうである事
まず 1.ですが ミントさんは 新型に車両交換をお望みですか?
しかも 3年乗っていて新車にと言うのは無理と
言うものではないでしょうか
そして 2. これで車両交換をするのなら
RN5は全て車両交換になりますよ そんな事はあり ヲないでしょう
以上ですが 対応もミントさんの場合ならメーカーとしても
当然修理でしょうし 仕方ないと思いますよ
1例ですが 実は私は T社で車両交換で話をした事があります
HNの狐で 私が誰かわかっている方もおられるでしょうし
T社との件でも わかる方も多いとは思いますが
その時の 症状、対応は以下のとおりです
1. ブレーキをかけると 車体が上下に震動しドアの内張りが外れる
(しかも修理を依頼しても 修理の車が一杯だと言って診てくれませんでした)
2. ハンドルを切ると シートが左右に動く
3. 天井の骨組みが折れ 天井の内張りが20cmほど下がる
4. 窓は全閉状態で 内外に1cmづつ 動く
(つまり 雨の日は 窓を閉めても 窓の隙間から雨が入る)
5. 車体の強度が不足しており路面の状態によって
床が歪むのが運転していてもわかる
7. 3000km毎に1Lづつ オイルが無くなって行く
今 覚えている箇所でこの辺でしょうか
この状態で 1年間に13回の修理 延べ1月以上手元に無い状態でした
で 通りすがりさんが 書かれておられるのと同じ行為に出たわけです
消費者センターに連絡を入れましたが 返ってきた返答は
車についてはわからないから ’ディーラーとメーカーには連絡を入れておきます’
との 事でした -
H16ストアブ2.0のオーナーです。
その症状あります!今75,000km走りましたが、合計で約7回エンストしました。ちょっとビビリますよね。最近は慣れてきて、なりそうな雰囲気になったらアクセルワークをやさしくして対応してます。だいたいエンジンが暖まってきたころになりやすいような…。原因は直噴のメカニズムにあるんでしょうか?まぁ空燃比1:65でしたっけ?恐ろしい数字ですよね。ディーラーにいろいろ症状を話してROMのバージョンアップで対応してくれてますが効果はありませんでした。そんなエンジンですが、結構愛着もわいてきましたよ。でも、妻や両親が怖いから買い換えろという話になり、今週新ストに乗り換えです。娘と僕は気に入っていたのでちょっ ニ寂しい気分です。 -
ミントさんはじめまして。
あなたと同じH16年式のアブソルート2L所有者です。
このスレを読んで、自分も似たような経験をしたので参考になればと思い、(少し遅いかもしれませんが)投稿します。
私のケースは以下の2点でした。
全てディーラーで対応していただきました。
①特定回転時にエンジンルームからカラカラ音
→レギュラーガソリンの燃えカス(!?)がエンジンルームに溜まったため。噴射ノズル等の清掃により復旧。
②信号待ちリスタート時にエンスト(4,5回はあったかな。)
→タイミングベルトをコントロールするベルトテンショナーという部品の不具合。部品交換により復旧。再発なし。
とこんな感じです。今はすっかり調子いいです。
田舎走行なので、燃費も13km/l前後です。
但し、ガソリンはそれ以来、ハイオク(ENEOSヴィーゴ)を入れるようにしていますが(^^;
ディーラー曰く、特にアブソルートは時々エンジンを廻してやって下さいとの事でした。
マイページでカーライフを便利に楽しく!!
あなたにオススメの中古車
-
ホンダ ストリーム ワンセグ Rカメラ HID ETC AW 禁煙車(埼玉県)
68.0万円(税込)
-
日産 ラルゴ (愛媛県)
173.6万円(税込)
-
スズキ ワゴンR 届出済軽未使用車(岡山県)
169.9万円(税込)
-
ホンダ N-BOX 衝突軽減 パワスラ レーダークルーズ(富山県)
179.8万円(税込)
注目タグ
ニュース
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
