ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

サスペンション関連 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 足廻り サスペンション関連 その他

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    バックライトカラーのカスタマイズ ~EDFC ACTIVE~

    ディスプレイの文字色&ボタンの発光色を、デフォルトの4色に加え、好みの色にカスタマイズできます。まず、「DISP」ボタン長押しでSETUPモードに入ります。左上に「SET」アイコンが点滅します。

    難易度

    • コメント 1
    2013年4月22日 17:02 TEINさん
  • ロアアームボールジョイントシール交換

    ボールジョイントシールが破れ、グリスが漏れていたので交換しました。プーラーを持っていないので、ナックルの矢印の部分をハンマーで叩いて外しました。 左からボールジョイントシール(53546-611-310 1,242円)、スプリットピン(94201-20180 27円)、サークリップ(53548-6 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年2月19日 19:30 よいやつさん
  • 車高調のお手入れ目がハート

    リーズナブル有料な車高調を 快適ムードにそして活かして計画を行いましたレンチ 分解掃除をしてるといろいろ ツコッミどこ満載ウッシッシのオンパレードバッド(下向き矢印) まさかあれがこんな風になっちゃうの眠い(睡眠) みたいなあせあせ(飛び散る汗)これが原因かなと 思いながら研究心満室・満席・満車 それでも、整備後は実に快適に なりました目がハート

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年1月7日 13:31 pikapikaZE2さん
  • スラストシート取り付け

    またまた車高調バラします 前回から2週間で異音発生、その後バネがロックシートの緩んだ分だけ遊んで危険な状態に 手が汚れてたので写真はありません 組んだときに思ったのが、バネがロックシートの内側削ってるような気がする くるくる回すと目に見えて金属粉がw 座りもちょっと良くない気もする 写真取れば ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年12月29日 23:21 ひっくすさん
  • ピロ トップナット増し締め

    右フロントより段差を超えたときにゴトゴト異音が発生していたので、ロックシート等点検したけれど緩んでなくなんだろうなと思っていたときにふと思い出して締めてみたら緩んでいた。 ナット自体がナイロンナットになっていて何度も分解しているためにもうナット自体が寿命なんだろうと思う。 車高調自体もそろそろ寿命 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年11月9日 09:19 ひっくすさん
  • 13インチタイヤに伴う違法箇所改修

    オークションで買ってきた13インチ 155/60R13とういことで現状より10mmほど車高が下がる計算 メインサイレンサーがもともとギリギリのため装着後測定したら最低地上高が8cmに これではいませんから車高アップとやりたいですがいかんせん車高調の調整代が下げ方向しかないのでバネにプリロードをかけ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2016年6月1日 19:21 ひっくすさん
  • 車高調増し締め覚書

    最後に車高調をいじったのがいつだったか・・・ 適度に緩んでくるものですし増し締めをってことで 案の定少し緩んでるようでばねが少し遊んでいるような・・・ しっかりとリングを締めて終了 もちろんネジの清掃も欠かしません ピロボールも給油と増し締め、こっちはほとんど緩んでなくちょっと工具をかけたらい ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2016年5月23日 13:16 ひっくすさん
  • リアアッパーマウント。

    20150921秋のスプリング交換!!時に、 バネレートupしたけど、 その分、全体的に車高が上がった。 (特に軽いリアが) なので、20160126に整備手帳にはupしていないけど、 純正流用の-15mmアッパーに交換していました。 アッパー的にもこのあたりが限界かな 車高も伸ばす側 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月31日 21:23 最近ノッチって呼ばれてます。さん
  • ロングハブボルト取り付け

    車庫調のボトムケースとリムとの干渉をスペーサーにてかわすため ロングハブボルトに交換 通常ならば3mm程度のスペーサーなら交換は必要ないのでしょうが 使用ホイルのナットホールが深いのでスペーサー無しでぎりって感じでした キャリパーとローターを外しナックルの一部を削る必要があります みなさんの整 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2016年3月6日 14:31 mtr池チャンさん
  • 底付き対策

    サス、ショックを変えて程よい車高とコーナリング性能になりましたが、 段差などでガツンとかバアンってなる。 最初はサススプリングが線間密着してると思ってたんだけど やっぱショックの底付きみたい。 ホンダ部品販売でバンプストップラバーとショックのダストブーツを買ってきて交換しました。 バンプラバーは ...

    難易度

    • クリップ 2
    • コメント 0
    2016年1月24日 12:36 最大容量さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)