ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

キャリパー交換 - ブレーキ関連 - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 足廻り ブレーキ関連 キャリパー交換

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明

    どのブレーキキットに行きますか...リクエストにて製作させて頂きます。

    アルファロメオユーザーの人気は抜群のオレカテクニックイデアル フロントに6Pのキャリパーを奢れば...確実に止まります。

    難易度

    • コメント 0
    2010年10月29日 16:42 ガレージエルフさん
  • ウィルウッドキャリパー交換計画

    先日アメリカのショップから購入したラジアルマウントのパワーライトキャリパー。ブラケットを製作する兼ね合いがあるので、あえてラジアルマウントにしました。ノーマルキャリパーの取り付けピッチが140mmで、通常のタイプのキャリパーだとスペース的にブラケットを製作するのは困難かと。重量はパッドを付けた状態 ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年9月26日 12:29 ぺきん@鶴田池さん
  • フィットブレーキ流用

    定番のフィット流用です、今回はGD4の1.5Lモデルのものを使います。 調べたところGD、GEのフィットの物が使えるようですがRSはローターのサイズが大きくなっているので要注意です。 例のボルトはブレーキを踏んでもらいながら緩めます。 角軸ドライバーにメガネレンチをかけてドライバーを真っ直ぐ押し ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2017年7月7日 09:24 とりぷるばかさん
  • ウィルウッドキャリパー交換計画 仮組み

    知り合いの溶接屋さんで作ってもらった秘密兵器(?)を作業台にセットして、オーバーホールしたナックルを取り付け。 今回のキモ。ゴールドアルマイト仕上げのキャリパーブラケットを取り付け。 クリアランスの関係で通常とは反対側からボルトで固定する設計にしました。 インロータースペーサーをセット。なかなかい ...

    難易度

    • クリップ 1
    • コメント 0
    2013年12月23日 16:50 ぺきん@鶴田池さん
  • GD1キャリパー流用

    JA4純正キャリパー ダストブーツに穴があいていて、近いうちにOHが 必要な状況。 GD1パッドも頂いたので、どうせならとキャリパー& ローターをGD1から流用することに。 途中画像が無いですが、交換後。 GD1キャリパーです。 GD1純正ローターが終了気味で、それに合わせて GD1パッドも変な ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年4月21日 21:32 さっさー(いじりん)さん
  • フィットのキャリパー&ローターを装着

    フィット(GD1)のキャリパー&ローターがボルト・オンで付くとの事で、ブレーキ強化の為に換装。 とりあえず、先ずはトゥデイノーマル 比較 フィットに交換 かかった費用。 ローター&キャリパー :解体屋にて5000円にて入手 ブレーキパッド:ノーマル新品(住友)6000円 ブ ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2011年3月4日 12:32 お地蔵様さん
  • トゥデイでは定番?

    やっちゃいました!ついに! そんなに大きさは変わりません?? 見た目も・・・。 変わらない? しかし、よく効く!!

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2012年10月3日 01:15 ゴンザレス@tomoesti ...さん
  • GA3 キャリパーローター流用

    トゥデイのローターとパッドが減ってきたので交換します ディクセルのスリットとZタイプパッド GA3 ロゴのブレーキローターとキャリパーを流用 ローター大きくなります パッドも大きくなりました。 取り付け後の写真撮り忘れ バックプレートもそのままでポン付け出来ました(´・ω・`)ヨカタヨカタ G ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年8月13日 09:34 眉毛 ショボンさん
  • そー言えば…替えました

    フィットのキャリパーに

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2014年2月11日 04:51 よた8さん
  • インナーロータースペーサー アルマイト完成

    以前製作したスペーサーはハブに掛かる部分が甘かったので再度寸法を取り直して芯出しをしました。 これも愛知県の林鐵工所に依頼。 寸法もバッチリでした。 アルマイト加工は神戸市の神港鍍金工業所に依頼。 結構良心的な値段で引き受けて頂けました。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年12月21日 16:38 ぺきん@鶴田池さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

PVランキング

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)