ホンダ トゥデイ

ユーザー評価: 3.86

ホンダ

トゥデイ

トゥデイの車買取相場を調べる

ワイパー - 整備手帳 - トゥデイ

トップ 外装 ワイパー その他

  • オススメ記事

    洗車タオルの新定番!「SorbElite Pro」

    洗車タオルの新定番!スムースオペレーターの「SorbElite Pro」シリーズ。 ポリエステル70% ポリアミド30%、吸水力・柔軟性に優れた洗車タオル。

    オススメ度

    2024年5月31日 株式会社阿部商会さん

  • プロの整備手帳
    1. 整備1の説明
    2. 整備2の説明
    3. 整備3の説明
    4. 整備4の説明

    [洗車の王国] リアワイパーのコーティング編 (2012/8/10分)

    今回の施工日記は、『リアワイパーのコーティング』をご紹介していきたいと思います。 先週の施工日記では、リアワイパーのクリーニングをご紹介しました! とてもきれいになったので『モールクリスタル』でコーティングしましょう(^ー゜)ノ

    難易度

    • コメント 0
    2012年8月10日 09:21 洗車の王国さん
  • ワイパーブレードの角度再調整

    前回の位置。 ここだとOFFの時のブレードの位置が気に入らない。 今回再調整した位置。 ちょっと良くなった。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2011年12月22日 19:26 ばつ丸-Rさん
  • ワイパースタンド

    IPFのワイパースタンドをゴム剤で補修したので取付けてみました。 試しに着けてみたら収まりが良いので当面使ってみます。 フロントワイパーが1本だけなので余った1個をリヤワイパーにと思いましたが細いアーム部分が無いので無理でした。

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年10月8日 00:18 G_Y_Oさん
  • リアワイパー取り外し。

    リアハッチにある、謎のふくらみを 中から調べるだけだったのですが… この状態を見て、ついでにリア ワイパーも外しちゃえば良い じゃん! どうせ使わないし、ボロボロだし。 と、勢いに任せてサクッと取外し。 外してみると錆や欠けた部分を ざっと修復したような跡が。 (穴は別作業のためにテープで  塞 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2020年8月29日 12:04 ぼぶαさん
  • リアワイパー 加工

    スイフト用のアームのみを使う プレードはNWBのリア用GRB20をしよう アームのはいる穴が小さいので削る 見た目は悪いですが入りました 長さは一緒ですがプレードは短いです こうなって 出来ますた

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2022年5月15日 17:46 ねこ2さん
  • ウォッシャーワンウェイバルブ交換

    ウォッシャー液チューブが外れていました。 ボンネット裏のここです。 チューブの穴が広がってしまった部分をカットして、ワンウェイバルブに刺そうとしたら、ワンウェイバルブが割れてしまいました。 本体のプラスチックが劣化してパリパリになってしまったようです。 違う車の中古品が何処かに有るはずですが、純正 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2013年6月14日 11:08 Sトレックさん
  • piaaの7番。

    ワイパーが死んでいるので 何となく交換しようと思います。 でも、ブレード側にネジがきってあるのでそのままでは付きません・・・・ 適当にバラして、 穴あけてネジきりました(適当なので少しズレテマス) 黒く塗ってできあがり!! 適当に用意したワイパー。 偶然長さが一緒だった。(オイ!!) pia ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2015年5月13日 13:34 最近ノッチって呼ばれてます。さん
  • 自作純正風U字ワイパーアタッチメント

    上:JA4ビス留めブレードに付いている皿?部分をブレードから外し削った状態 下:適当なU字ワイパーアームの頭切断 同じ長さのブレードをあてて位置を出して取り付け時にノーマルと同じ様になるように位置出ししてビス留めも邪魔にならない様に計算したらこんな感じになりました。 溶接で合体させました 余分 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2015年9月17日 21:17 ネギsさん
  • アーム塗装に失敗

    日が差してることだし塗ってしまおう。 アームを外してサンドペーパーで削る。 で、前にも書いたけどボールジョイントっぽいやつは外さない(無理矢理外して復元出来なくなると困るので)。 ネジのほうを外してアームを取り外す。 不用意にネジ外して落とすと水抜き穴にボッシュートするので注意。穴にテープでも貼 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 0
    2017年12月17日 15:02 maquina(ポンコツさん ...さん
  • ウォッシャータンク移設交換⚒

    この間の走行会でsタイヤ履いたのですが、ウォッシャータンクにぶち当たりステアリングがほとんど切れない事態に… ボンネットのワイヤーが千切れそうになってました😱 応急処置 移設場所が… とりあえず左ヘッドライト下に移設しました。。 このままではバンパーを外さないと水が入れれないので、要 ...

    難易度

    • クリップ 0
    • コメント 1
    2021年12月9日 23:14 tt3265さん

カテゴリをさらに絞る

マイページでカーライフを便利に楽しく!!

ログインするとお気に入りの保存や燃費記録など様々な管理が出来るようになります

まずは会員登録をしてはじめよう

注目タグ

最新オフ会情報

ニュース

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)